保存袋でも作れて経済的!砂糖で梅ジュース

保存袋でも作れて経済的!砂糖で梅ジュースの画像

Description

氷砂糖は高いから白砂糖。果汁を誘う酢を少々、砂糖は分けて加えるのがコツ。家族が喜ぶ、夏バテ予防ドリンク☆彡

材料 (梅シロップ 1.25リットル位)

1キロ
砂糖
1キロ
50cc

作り方

  1. 1

    写真

    瓶は洗って消毒しておく(大きい瓶を熱湯消毒するのは大変なので、私は洗った瓶に酒or酢を少々入れて消毒しています)

  2. 2

    写真

    梅は洗い、なり口のヘタを竹串等で取り除く。竹ザルにあげておく(水分が切れやすい)or水分を拭き取る。

  3. 3

    写真

    瓶に梅と砂糖500g(画像は三温糖)を交互に入れていく。最後に酢を注ぐ。

  4. 4

    写真

    果汁が出るまでは瓶をゆすり、砂糖が底に沈むようになったら、清潔なスプーンor清潔な手でかき混ぜる(画像は白砂糖1週間後)

  5. 5

    写真

    瓶が無い場合は保存袋で。2重にして漏れないように注意(画像は1週間後)上からモミモミして砂糖を溶かす。手が汚れず便利。

  6. 6

    写真

    水分が十分に出て、最初の砂糖が大体溶けたところ(10日後位)で、残りの砂糖500gを加える。

  7. 7

    写真

    梅がシワシワになったら(3~4週間後)出来上がり。梅を取り除き、容器に入れて冷蔵庫or冷凍庫保存。飲む時は水で薄めて。

  8. 8

    ※出来たシロップを煮立たない程度の弱火で20分程加熱し殺菌しておくと、発酵止め・アルコール化止めになる。冷蔵庫保存。

コツ・ポイント

●かき混ぜやすいように、大きめの瓶(保存袋)で作ること。
●少々の酢は呼び水(&殺菌)となり、発酵を防ぐ。
●一度に砂糖を加えると、溶けにくく発酵しやすいので注意。
●じゃんじゃん飲む場合、⑧の工程は不要。
●固くて青い梅が果汁が出やすい。

このレシピの生い立ち

毎年色々な作り方でチャレンジ。凍らせたり、穴を開けたり、酢なし等々。この作り方が、私にとっては一番手軽。個性の強い蜂蜜より、砂糖の方が梅の風味が引き立ちます。毎年大量に作り、夏バテ防止に家族で夏の間中楽しみます。
レシピID : 1846409 公開日 : 12/06/11 更新日 : 13/07/24

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (4人)
写真
ぴろき~にゃん
冷凍した梅500gで。一晩おいたところです。早く飲みたい❤

美味しく出来て良かったです!作って下さり本当にありがとう~✿

写真
mikaronYK
お砂糖でうまく出来そうです♪出来上がりが楽しみ☆

美味しく出来て良かったです!作って下さり本当にありがとう~✿

写真
Elly’s
ビニール袋でつくるアイデアがすごいね。白砂糖で家計に優しいし!

私も沢山作りました!一年分(笑)作って下さり本当にありがとう

初れぽ
写真
RINクック
瓶がなくて助かったよ~さらに半分に分けて☆子供がまだかまだかって

良かった!家も瓶が足りないの(笑)子供がまだかまだかも一緒♪