自家製の梅酢で簡単しば漬けの画像

Description

梅仕事が終った、さて次は梅酢を使ってしば漬けや新生姜が出回って来たら紅生姜を作ろう。

材料

2本
2本
4個
生姜の梅酢付け
少々
大さじ2杯
○味醂
大さじ1・5杯
○塩
適量

作り方

  1. 1

    ①胡瓜を縦半分に切り斜め切り、茗荷は縦に4つ切りにして塩をひとつまみ入れて混ぜ、しんなりしてきたらキュッキュッと揉む、

  2. 2

    水気を硬くしぼる。②茄子はヘタを取り縦に切り、斜め切りにする。塩は胡瓜より少なめにふり入れもみしぼります。

  3. 3

    ③容器に①と②を入れて混ぜ、○赤梅酢と味醂を混ぜて回し掛け全体に良く混ぜる。軽く重石をすると味が良くなじみます。

コツ・ポイント

漬物が毎日糠漬けだと飽きてしまうので新鮮な夏野菜を生かしてしば漬けを今年も作りました。新生姜と茗荷の梅酢漬けが作ってあるので生姜を混ぜました。

このレシピの生い立ち

「漬物と常備菜」を参考にしました。胡瓜、茄子は塩揉みの後サッと水洗いするように載っていますが梅酢の分量を1杯減らし、味醂を0・5杯増やし水洗いを省きました。
レシピID : 1896013 公開日 : 12/07/27 更新日 : 12/07/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
時花菜
茗荷以外の素材は全て自家製♪今年作った梅酢も大活躍で嬉しい♡^^

うわー美味しそうですねー器も涼しげでステキね有難う♪

写真
ローズレース
昨年物の赤梅酢&赤紫蘇で♪自家製のお漬物は安心&美味ですね♪

有難う!自家製は美味しくて安心、今年も作りましょう感謝々

初れぽ
写真
母ちゃん☆
頂物生姜梅酢食べ方分からず検索大成功☆味醂in美味しかったです❤

美味しく出来てよかったわね、私もまた作ります。ありがとう♪