ネバネバヘルシー♪金時草の納豆和え

ネバネバヘルシー♪金時草の納豆和えの画像

Description

ネバネバ素材を混ぜ合わせ、金時草の料理を作ってみました。添えたのは能登の岩牡蠣で夏が旬。酸味の利いた生酛仕込みの地酒で♡

材料 (2人分   1人分 73kcal ローカロリーでビタミン・ミネラルが豊富なレシピです)

1/2把
1/2袋
1/2パック
麺つゆ(3倍濃縮)
大さじ1/2
能登の岩牡蠣(大)
1個
食べるラー油
適宜
好みのポン酢
適量

作り方

  1. 1

    写真

    金時草の葉を摘み取る。軸は使わない。
    大きめの葉は半分に切り熱湯でさっと茹で、水気をきつく搾る。

  2. 2

    写真

    オクラはヘタを切り落とし1cm弱の斜め切りにして茹で、水気をきつく搾る。ボールに入れ1と納豆、麺つゆも入れて混ぜ合わす。

  3. 3

    写真

    塩水で洗った牡蠣を4つに切り、2と器に盛り付ける。
    好みで牡蠣にラー油を乗せ、ポン酢などで頂く。

コツ・ポイント

金時草は葉だけを使う。軸の柔らかい部分はキンピラや刻んでかき揚げなどにしても良い。素材の食感の違いが楽しい一皿。それだけに野菜の茹で過ぎは厳禁。
能登の岩牡蠣は夏が旬なので取り合わせたが、小ぶりなものなら2~3個使うと良い。

このレシピの生い立ち

8月旬の加賀野菜ということで金時草をチョイス。取り合わせる酒は『加越さんの生酛仕込み純米吟醸生原酒』気迫のこもったパンチのある味に負けないような料理ということで考えた。
ネバネバ素材のそれぞれの食感の違いが旨い。牡蠣が又旨い。
レシピID : 1896120 公開日 : 12/08/02 更新日 : 14/09/17

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート