葉唐辛子の佃煮(常備菜)の画像

Description

安くて簡単、それでいて日持ちもするし、色んな料理少し入れれば味のアクセントになる一品です。調理時間15分位です。

材料

葉唐辛子の葉
100g
15本
みりん
20cc
20cc
砂糖
大さじ1
醤油
20cc

作り方

  1. 1

    写真

    葉唐辛子は一束買ってきて葉と青唐辛子を手で分けます茎は要りません

  2. 2

    写真

    葉は沸騰したお湯に塩を一つまみ入れ葉だけを1分間茹でます

  3. 3

    写真

    2を直ぐに冷水に取ります

  4. 4

    写真

    茹でた葉は良く手で水気を搾り包丁で荒目に刻みます、青唐辛子は生のまま種も取らず細かく刻みます

  5. 5

    写真

    5が水分が無くなったら出来上がりです。焦がさないで下さい。

  6. 6

    写真

    鍋に酒、みりん、砂糖、醤油を全部入れ火に掛け4の葉と青唐辛子の刻んだ物を入れかき混ぜながら煮詰めていきます

  7. 7

    写真

    器に入れ召し上がって下さい

コツ・ポイント

これは簡単で美味しいし日持ちもするし、おにぎりの具にとても相性がいいです。スパゲティーペペロンチー二に少しトッピングすると味のアクセントになってとても美味しいです
酢飯と混ぜ合わせ〆サバの握り寿司、棒寿司(バッテラ)にしても美味しいです

このレシピの生い立ち

夏が終わりかけの今の時期、神奈川県は良く出回る葉唐辛子、今は亡き義理の母に教えて貰った忘れられない味です。

私なりにアレンジして作りました。

市販の瓶詰めは高いですけど、自分で作ると200円弱ですタッパーなどに入れ冷蔵庫で2週間もちます
レシピID : 1960846 公開日 : 12/09/18 更新日 : 12/09/19

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート