このレシピには写真がありません

Description

翌日も固くならない。覚え書き。
田舎在住、近所にもお裾分けする為莫大な量。

材料 (約60個)

7合
うるち米
3合
砂糖
大さじ1
小さじ1
2kg

作り方

  1. 1

    もち米・うるち米を混ぜて一緒に洗う。

  2. 2

    10分間水切り

  3. 3

    30分給水させる。
    水加減は10.5合分。

  4. 4

    砂糖と塩を入れてたく。

  5. 5

    炊けたらボウルに移して半殺し。
    めん棒でつぶしていく。
    水にめん棒付けながらやるとよい。

  6. 6

    58gぐらいにまるめていく。

  7. 7

    冷ましてる間にあんこ玉つくる。
    だいたい35gぐらい。

  8. 8

    ご飯が冷えたらあんこ玉をラップにはさんで、手のひらでつぶす。均等に伸びるはず。

  9. 9

    真ん中にご飯のせて両側のラップを持ち上げてあんこをもちにひっつける。

  10. 10

    最後に形を整える。
    これを繰り返す。

  11. 11

    きな粉の場合は
    あんこ玉を半分にしてもちで包み込み、きなこをまぶす。

  12. 12

    でも水分が多いため、きな粉がとけていきます。食べる前にもう一度きな粉をかけると良いです。

コツ・ポイント

このレシピの生い立ち

色々作って行き着いた。
色んな人のいい所を寄せ集めました。
翌日のやわらかさ、感動です。
(冷蔵庫に入れるとさすがに固くなります)
レシピID : 1966085 公開日 : 12/09/22 更新日 : 12/09/22

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
お腹がぐう
半殺しがウケて半量でw 上手にできたので実家に届けます。感謝♪

わー初レポです!ありがとうございます!私も今から半殺しです。