中華☆皮がパリパリのクリスピーチキン

中華☆皮がパリパリのクリスピーチキンの画像

Description

野菜と一緒にカオヤービンで巻いていただきます。

カオヤービンの作り方は「フライパンで出来る北京ダック」にあります。

材料 (2人前)

2枚
塩こしょう
少々
1/2本
ソース
ホイシンソース(海鮮醤)
カオヤービン (肉と野菜を巻く皮)の作り方は僕のレシピ一覧の「フライパンで出来る、皮パリパリ、北京ダック」で見れます。

作り方

  1. 1

    写真

    モモ肉です。

    軽く塩コショウします。

  2. 2

    写真

    フライパンに皮を下にしてのせます。

    火力は弱火

  3. 3

    写真

    鍋に水1リットル入れて重しを作ります。 鶏の上におきます。

    蒸し焼きにしたくないのでフライパンより小さい鍋を使う

  4. 4

    写真

    火を入れると肉が縮んで丸まってしまって鶏皮とフライパンの設置面が少なくなりパリパリした皮になりにくいので重しが必要です

  5. 5

    写真

    半分火が通って形が整えば重りを外します。

    6分(重しあり)
    6分(重りなし)

    肉の大きさで焼く時間も変わってきます。

  6. 6

    写真

    ひっくり返して裏も焼きます。

  7. 7

    写真

    皮がパリパリ、サクサクです! 

    クリスピーチキンができました★

  8. 8

    写真

    盛り付ければOKです。
    (肉と野菜を巻く皮)の作り方は「フライパンで出来る、皮パリパリ、北京ダック」で見れます。

コツ・ポイント

弱火

このレシピの生い立ち

リク答

リクエストがあったので作ってみた。
レシピID : 1976224 公開日 : 12/09/29 更新日 : 14/04/29

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート