気軽に♪手作り黒豆の画像

Description

お好みの甘さの煮汁に浸して味を含ませていくシンプルな方法。美味しい煮汁をたっぷり含んだ黒豆はふっくらつややか。

材料

300g
砂糖
250~300g
めんつゆ
大1
☆黒蜜
大1
☆黒糖あめ
1~2個

作り方

  1. 1

    黒豆は水洗いして水気をよく切っておく。鍋に黒豆がかぶるくらいの量の水と砂糖とめんつゆを入れ火にかける。

  2. 2

    砂糖が溶けたら黒豆を入れ煮立ったらふきこぼれない火加減にして10分ほど煮て火を止める。

  3. 3

    鍋に蓋をして3~5時間ほど豆を煮汁に浸しておく。

  4. 4

    再び鍋を火にかけ煮立ったらふきこぼれない火加減にして10分程煮る。火を止めそのまま煮汁の中で冷まして味を含ませていく。

  5. 5

    ④の作業を黒豆がお好みの固さになるまで繰り返す。

  6. 6

    ☆印の材料を加えると煮汁の甘さに深みが出るかと思います。加える場合は④の作業中に入れます。

  7. 7

    煮ている間に煮汁が少なくなったら水を足します。またアクが出たら取り除いて下さい。

コツ・ポイント

煮る時も浸す時も豆が煮汁から出なければシワになりません。煮汁が焦げると豆にも焦げた味が付いてしまうので火加減だけはご注意下さい。煮る⇔浸すを繰り返す時に甘さが足りなければ砂糖を増やす、アクが気になれば取り除くなど適当に対応すれば大丈夫です。

このレシピの生い立ち

お正月だけでなく日常的に黒豆を食べるので自分で煮たかったのですが、伝統的な方法は圧力鍋を使ったりクギを入れたりと難しそう。面倒くさがりな私でも気軽に美味しく作れるようなレシピを考えてみました。
レシピID : 1983906 公開日 : 15/11/12 更新日 : 15/11/16

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート