冷凍ごはんを美味しく保温の画像

Description

冷凍ご飯をそのままチンして炊飯器で保温するとニオイと黄ばみが・・・。この方法ならあんまり気にならない!

材料

必要なだけ

作り方

  1. 1

    写真

    今回は300gです。
    手でパラパラにしながら流水でご飯を解凍します。8~9割パラパラになってきたらOK!

  2. 2

    写真

    水を切ります。
    お米の種類や量にもよるけど3~5分程度ザルに上げておきます。

  3. 3

    写真

    耐熱容器に入れ替えて、ラップなしでレンジで温めます。

  4. 4

    写真

    温まったご飯を炊飯ジャーに入れてお箸でならします。

  5. 5

    写真

    炊飯ジャーの保温スイッチをポチっと入れて完了です。

  6. 6

    写真

    3時間後のご飯です。温度は丁度良い感じ♪色もそんなに黄ばんでない♪ニオイも気にならない♪

コツ・ポイント

工程2で水をうまく切らないとベチャベチャになってしまいます。耐熱容器に入れ替えるときに水が垂れてくるようならもう少しザルにあげておいてね。

このレシピの生い立ち

冷凍ご飯をチンして食べようとしてもめっちゃ熱いっ!(猫舌&レンジのせいもあるんだけどネ)
冷ますためにジャーで保温したら、くさい!黄ばむ!><
炊きたてはムリにしても、なんとか美味しく食べれないかなぁと考えてみました。
レシピID : 1988183 公開日 : 12/10/10 更新日 : 12/10/10

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
クックXCYSK0☆
うまくできました

ありがとうございます

初れぽ
写真
ゆけり3兄弟
子供はラーメン私は冷凍ご飯だったので美味しいご飯になりうれしい~

お役に立ててよかったです♪