週末漁師〜俺の塩辛〜イカの塩辛船長仕込み

週末漁師〜俺の塩辛〜イカの塩辛船長仕込みの画像

Description

新鮮なイカで。漁船の船長直伝の塩辛レシピ♪『天日にチョイ干し』がポイント!簡単なのに『デパ地下の塩辛より美味しい』???

材料 (10人分)

2杯
塩(漬ける用)
200~300g
麺つゆ(隠し味程度)
小さじ1
みそ(隠し味程度)
小さじ1
少々

作り方

  1. 1

    写真

    するめイカを下処理し、「身」と「肝」だけを使う。身を開いて天日に3〜4時間程干す。

  2. 2

    写真

    ペーパーを使って皮をむき、冷蔵庫に保管。

  3. 3

    写真

    肝を塩に漬ける。タッパーなどに入れて塩の中にスッポリと埋め込む。冷蔵庫で1〜2日おく。

  4. 4

    写真

    肝は塩から取り出して流水で軽く洗いペーパーでしっかりと水分をとる。黒くなって小さく堅くなる。

  5. 5

    肝に切れ目を入れ、肝の薄皮をこそぎとり肝を包丁でたたきながら、麺つゆとみそをタタキながら混ぜ込む。身を細長く切る。

  6. 6

    タタイた肝とカットした身を合わせて、よくかき混ぜる。

  7. 7

    写真

    すぐに食べられますが、2日目3日目と味が熟成されていくのがわかります。

  8. 8

    写真

    お好みで、ゆずは食べる直前に細く切り塩辛の上に乗せる。(混ぜ込むとエグミの原因に)

コツ・ポイント

干したあとの身は堅いですが、肝と混ぜて時間が経つと、とても柔らかい状態に戻り、味がしみています。

肝の塩漬けは、時間を置きすぎると「しょっぱくなる」ので、肝の大きさでつけ時間を加減して下さい。

このレシピの生い立ち

ブケブケブログの「釣パパのレシピ」から。我が家の週末漁師の塩辛作りはかれこれ10年近くなります。だいぶ試行錯誤したみたいですが、最近はやっと「デパ地下の塩辛より美味しい!」と言われ、〇〇も木に登っています。干す一手間、お試し下さい!
レシピID : 1989470 公開日 : 12/10/11 更新日 : 12/10/16

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート