カリフォルニア米の炊き方(おにぎり可能)

このレシピには写真がありません

Description

カリフォルニア米の廉価版はパサパサして不味いので美味しく食べる方法を模索しました、炊き上がりもつやつや真っ白です。

材料 (2合)

作り方

  1. 1

    カリフォルニア米ともち米(カリフォルニア製)を合わせる。
    米は全て現地の日本食材店で購入したもの。

  2. 2

    洗米の最初と最後は飲料水を使用する。途中は水道水でも可。…米研ぎは水を吸うので私自身は全工程飲料水のみ使用。

  3. 3

    炊飯器にセットし水を目盛りよりほんの心もち多めに合わせて注入し30分~60分程度置く。

  4. 4

    通常にスイッチオンするだけ。
    炊き上がり後、白米なら12時間以内は保温可能だが早めに冷凍庫保管に切替る方が美味しい。

コツ・ポイント

配合は普通米=7-8割程度、餅米=3-2割程度がbest、5割5割にするとモチモチに為りすぎ、おこわ風の炊込ご飯の場合は餅米5割~7割がお薦め。
地域気候で水加減は変るので調整必要。(ここは米大陸海抜1500mの高地、乾燥地域)

このレシピの生い立ち

廉価なカリフォルニア米は幾ら給水させてもパラパラになり冷めれば食べられない代物です。おにぎりなんて作れなくって…どうしたら日本風のご飯を炊けるか模索しました。
レシピID : 1996423 公開日 : 12/10/17 更新日 : 14/04/28

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート