タイムの保存方法の画像

Description

雑草のようにすくすく育ち過ぎで使い切れな~い!タイムを収穫したら電子レンジを使って簡単保存!色々使えますよ♪

材料

タイム(フレッシュ)
適量
キッチンペーパー
適量

作り方

  1. 1

    写真

    1 摘んできたタイムを水洗いし汚れを取り、水分をクッキングペーパーなどで軽くふきとって乾かす。

  2. 2

    写真

    2 クッキングペーパーを敷いた皿にタイムをのせ電子レンジ(600w)で約3~5分ほどで水分が飛び、乾燥されます。

  3. 3

    写真

    ちゃんと水分が飛んでいれば茎を軽くしごくようにすると、簡単に葉の部分が取れます。加熱しすぎると焦げるので注意!

  4. 4

    写真

    ちなみに「ドライフルーツメーカー」でも作れますがかなり時間がかかります。今回は洗ったあとに乾かす為に使用しました。

コツ・ポイント

市販の乾燥剤を入れてビンなどに入れて保存します。
肉料理の匂い消しやソースやパスタの香り付けだけでなく、ハーブオリーブオイルにするのもおススメ♪

使い残したのはお茶パックに入れて入浴剤として
使えます(血行促進・筋肉痛に効果あり)

このレシピの生い立ち

食育インストラクター取得
ハーブティーソムリエ・アドバイザー取得
メディカルハーブセラピスト取得

「簡単・美味しい・体と心に優しい」をモットーに
子どもと一緒に作れるなど
楽しく取り入れられるレシピなどを紹介します♪
レシピID : 2013837 公開日 : 12/11/01 更新日 : 12/11/01

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

16 (16人)
写真
yoken201
大量に頂いたのでこうして保存できてとっても嬉しいです。
写真
♡さあやん♡
オレガノに続いてタイムも🌱この香りがたまらないですね💚短時間で簡単にできたので感謝です😊
写真
わしゃじい
いい香り♫
写真
ちゃちゃまる26
簡単で嬉しい♡ 市販を買わず、これからは自分で作ります!