【ふき】実はとても簡単♪下処理方法

【ふき】実はとても簡単♪下処理方法の画像

Description

実は、意外と簡単な ふきの下処理。私の方法ですが、ご参考ください(*゚Д゚)ノ

材料 (5人分)

500g
塩(茎用)
大さじ2
塩(葉用)
大さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    ながーい蕗の下のほうをぺし!と切る

  2. 2

    写真

    葉の部分に、分かれ目になるY字みたいな枝分かれで切る

  3. 3

    写真

    茎部分を、4分割にし、まな板にのせ、塩をふる。
    (お湯を沸かし始める)

  4. 4

    写真

    両手の平を、ふきに押しつけて、↑↓にゴロゴロする。
    (いたずり)

  5. 5

    写真

    葉のほうにも塩をふり、

  6. 6

    写真

    ギュ!ギュ!って、軽くもむ

  7. 7

    写真

    ギュ!ギュ!

  8. 8

    写真

    茎部分は、いたずり

  9. 9

    写真

    お湯が沸いたら、いたずりをした蕗を入れる。

  10. 10

    写真

    葉も入れる。

    (使用鍋は、テフロン加工の中華鍋30cm)

  11. 11

    写真

    ボールに氷水を用意しておく

  12. 12

    写真

    3分ほど、ゆでる

  13. 13

    写真

    茹でたら、氷水にとる

  14. 14

    写真

    葉っぱもとる

  15. 15

    写真

    入りきらなくても、ひとまず 入れる。

  16. 16

    写真

    茎の皮をむきます。
    包丁の刃を、ひっかけて、

  17. 17

    写真

    ひっかけのところ、親指で軽くおさえて、

  18. 18

    写真

    ピーーーーーーーっと手前に引っ張ればむけます。

    アジサイの茎みたいな模様が「皮」です。

  19. 19

    写真

    ピーって 1周分 皮をむいたら、

  20. 20

    写真

    半分こにきり、

  21. 21

    写真

    水にさらす

  22. 22

    写真

    全部、ピーってやって、水にさらすと、こんなカンジ

  23. 23

    2013/3/26
    「フキ」の人気検索でトップ10入りしました。

    ゚+(人・∀・*)+。
    アリガト♪

コツ・ポイント

なるべく、たっぷりめの塩で、いたずりをしてください。

このレシピの生い立ち

十数年前に、TVで ふきの下処理が紹介されていて、意外と 簡単だったので、やってみた。
そのあとの調理も、自分のすきな味付けにできて、便利。
下処理方法は、自分流になっている内容のもの。
レシピID : 2043929 公開日 : 12/11/29 更新日 : 14/04/09

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

10 (10人)
写真
かみべっぷ
ふきデビューでしたが、上手くできました!レパートリー増えて感謝

初めてのフキ処理デビュー、お手伝いできて よかったです。

写真
☆Cartier☆
綺麗に出来ました(*˙˘˙)

下処理のお手伝いができたようで、嬉しいです。

写真
moonparty
簡単キレイ♥︎ ありがとうございました!

お役に立てて嬉しいです。つくれぽ、ありがとう!

写真
ぺもりん
美味しく下処理できました♪ありがとうございました(*^^*)

お役にたてて嬉しいです。つくれぽ ありがとう!