バースディケーキにチョコレートプレート☆

バースディケーキにチョコレートプレート☆の画像

Description

毎年、悩むバースディケーキ・・・これさえ覚えれば、その年の好きなものでアレンジできます*^^*

材料 (10×15cmのチョッパー)

 
グラシン紙
市販のスポンジケーキ・生クリーム・いちご・缶詰の黄桃などなどお好きなデコレーションで!

作り方

  1. 1

    チョコペンを温めて、やわらかくしておく。
    板チョコはそれぞれ、細かく刻んで溶かしておく

  2. 2

    (チョッパー)の絵を探して、大きさを調節する。*サイズ10×15位あったほうが作りやすい

  3. 3

    2のチョッパーの絵の上にグラシン紙を置き、輪郭をチョコペンで書く

  4. 4

    3が固まったら、白→濃い色(4色ぐらいがはっきりして良い感じ)の順番でおいていく

  5. 5

    写真

    最後にあまったチョコレートを均一に置きます(写真はクルム・ドキンチャンの時のもの)

  6. 6

    固まったら出来上がり
    冷蔵庫で冷やすと割れやすいので、涼しければ常温で固める

  7. 7

    写真

    ちょっと大きいと、チョコが固まったときにそってしまいます(気をつけてね^^;これはロディのふきだし付き

  8. 8

    写真

    こんな感じで、デコって見ました*^^*
    ちょっとチーズケーキの存在感が薄くなってしまいましたが。。

  9. 9

    写真

    テニスの好きなあの人へ・・・・クルム・ドキンチャンです♪緑は抹茶の粉末で。ほかは赤の食紅のみです*^^*

  10. 10

    写真

    卒園・入学祝いに。
    大きく作ったので、渡した相手に、いい顔をしてもらいました♪

  11. 11

    写真

    我が家わワンコをモデルに!黒のラブラドールは白いラインにしてみました♪

  12. 12

    写真

    クリスマスバージョン♪

コツ・ポイント

今回は白(ホワイトチョコのみ)ピンク(白に食紅)肌色(ピンクにミルクチョコ)赤(ホワイトチョコに食紅)で作りました。4のチョコレートをおく時に意外と角にチョコレートがいきわたらないので、角はぐっと押すような気持ちで置くと良いかと思います。

このレシピの生い立ち

毎年、変化があると嬉しいバースディケーキ。これなら何でもアレンジがきくと思い、作って見ました☆ケーキ自体は市販のスポンジケーキといちごと缶詰の黄桃。生クリームだけはちょっと高めのものを使えば、見た目に華やかなバースディケーキの完成です!
レシピID : 2047625 公開日 : 12/12/03 更新日 : 14/01/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
ナカマー
5才のお誕生日にシンデレラケーキを作りました♪

凄い!素敵なシンデレラですね♪れぽありがとうございます!

初れぽ
写真
kimikimi01
娘の好きなキャラを!はじめてチャレンジしてみました(●^o^●)

初れぽ感激!すっごい可愛いケーキですね!素敵です!!