余ったお餅で、おでんの巾着餅☆の画像

Description

寒い時期にピッタリ☆
キムチやチーズを入れても美味しいです(^-^)/

材料

使いたい数
お餅と同じ枚数
あればかんぴょう
なければ爪楊枝

作り方

  1. 1

    写真

    かんぴょうがあれば、塩水に10分程ひたして戻す。

  2. 2

    写真

    薄揚げにお湯をかけて、油抜きをする。

  3. 3

    写真

    薄揚げを半分に切ったら

  4. 4

    写真

    破らないように気をつけて竹串を刺し、端から端まで転がして、空洞を作り袋状にする。

  5. 5

    写真

    お餅を半分に切って

    ※結び口に余裕を持たすため、お揚げの長さの半分迄の大きさにする。

  6. 6

    写真

    中にお餅を入れたら、
    (キムチやチーズを入れても美味です(^_-)☆)

  7. 7

    写真

    かんぴょう(または爪楊枝)で袋を閉じたら完成(*^^*)

コツ・ポイント

袋状にする際に、穴が開いてしまうと、お餅が溶け出すので慎重にするコトですσ(^_^;)

このレシピの生い立ち

お正月のお餅とかんぴょうが余ったので(^^;;
レシピID : 2083259 公開日 : 13/01/14 更新日 : 13/01/17

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

8 (8人)
写真
とこきち
キムチとチーズもIN♡買うより安いし簡単美味しくて最高です♪感謝

遅くなりましたがレポありがとございます☆今年も余りました(笑

写真
りんご華☆1219
期限ギリギリのお餅がごちそうに大変身!助かります☆里芋と煮ました

レポありがとうございます☆お役に立ててよかったです♪

写真
☆めい&ゆかり☆
巾着餅大好き☆自分にも簡単に作れて美味しかったです!

つくれぽありがとございます☆簡単でも美味しいですよね♪

写真
katze☆
冷凍してあったお餅で☆かんぴょうなかったけど、美味しかったです~

つくれぽありがとうございます♡大きいお餅贅沢ですね♪