簡単☆自家製干し芋♪の画像

Description

太陽さんと炊飯器さんにおまかせ♪

材料

大ニ本分

作り方

  1. 1

    写真

    さつまいもを洗って皮付きのまま炊飯器に入れ普通炊きスイッチオン!
    水は0.5合分入れます。

  2. 2

    写真

    粗熱をとり、皮を剥き縦方向に適当な大きさに切る。

  3. 3

    写真

    野菜ストッカーや干し物入れに並べて約ニ日干す。二日目はひっくり返す。
    夜は室内に取り込んでおきます。

  4. 4

    写真

    味見をしてお好みの食感になれば出来上がり!
    鳴門金時を使用しました。

  5. 5

    写真

    13.1.28安納芋で作りました。さすが安納芋!甘みたっぷりで半生感が合いました。

コツ・ポイント

炊飯器にお任せて茹でたり蒸したりせずにすぐできます!食べ切れない分は冷凍保存し、食べる前にオーブンで軽く焼きます。
二日は半生な感じで柔らかめです。固めがお好みなら3.4日干して下さい。寒い時期に干すと甘みもUPします。

このレシピの生い立ち

子供が大好きな芋のおやつを自家製にチャレンジしてみました!安心無添加スローフード☆
レシピID : 2084990 公開日 : 13/01/17 更新日 : 13/01/29

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (4人)
写真
でいだらぼっち
簡単に美味しくできました。炊飯器使うとラクですね。
写真
みゆwaco
炊飯器で焼き芋初です ♡干し芋美味しくできました!有り難う^^☆

寒い時期は甘みが増し美味しい干し芋できますよね^ ^レポ感謝

写真
いちごてんと
とっても美味しくなりました!もう買わずに済みます!

ありがとうございます♪ すごくいいお色にできましたね^_^☆

初れぽ
写真
comari024
時間はかかったけど、想像以上に美味しく出来ました!職場でも好評♡

ありがとうございます♪ 時間かかる分美味しさ倍増ですね!