巻きす不要☆お弁当に気軽な海苔巻き

巻きす不要☆お弁当に気軽な海苔巻きの画像

Description

食べやすくておにぎりより作るの簡単。ちょっと残ったおかずを一緒に巻いたりパターン色々♡ご飯と海苔だけでもやっぱり相性抜群

材料 (二本分)

一膳分程度
手巻き寿司サイズ×2枚
きゅうり、梅、カニカマ、チーズ、ハム、焼きそば、卵焼き、ウインナー等々
何でも
ゆかり、ふりかけ、わかめご飯、ごま等々
何でも

作り方

  1. 1

    写真

    縦長におきます。
    長さは適当ですが13cm×10cmでした
    巻きす使わないなら横幅は11cm前後が巻きやすいと思います

  2. 2

    写真

    巻きはじめと終わりに7㎜ほど(大体で大丈夫です)ご飯をのせないようにします。具をのせるときは手前1/4あたりにおきます。

  3. 3

    写真

    両手を使いコロコロ転がして、巻きます。少し海苔をなじませるように形をキュッと整えて完成

  4. 4

    写真

    切るときは面倒でも一回ごと濡れぶきんで包丁を拭くと切り口が綺麗です
    と言いつつも少量なのでつい力技で切ってしまう私…

コツ・ポイント

縦長に海苔をおくことで、巻きすを使わなくても簡単に綺麗な海苔巻きが作れます。
巻きすやラップを使ったらなお良し♪

一風変わった組み合わせも子供には案外好評だったり♪画像左下はのりたまと焼きそば、まさかの炭水化物コラボでしたが大好評でした

このレシピの生い立ち

もともと海苔巻きをおにぎりより頻繁に弁当にいれてました。
子供の弁当箱って小さい…。入れようと思ってたおかずが入らなくて海苔巻きの具にしてみた所それが好評^ ^
普段やらないような海苔巻きアレンジもお弁当ならありかなと思って。
レシピID : 2101153 公開日 : 13/01/31 更新日 : 13/02/13

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
ネッシー妻
中身はかんたんにしましたが、美味しく巻けましたよー!

要は簡単に巻いちゃえ〜なので(笑)とっても美味しそうだわ♡♡