超かんたん「日本一の酒の肴」揚げ物^^

超かんたん「日本一の酒の肴」揚げ物^^の画像

Description

揚げ油を劣化させないのでイカ、かきの香、味を楽しめ、健康に良く、経済的で、かつ廃棄の手間も無く、地球環境に大変良い。

材料

冷凍イカなんこつ
少々
冷凍イカフライ
少々
冷凍かき
少々
揚げ油 ①菜種100%約2L
加熱処理していないもの
揚げ油 ②オリーブオイル
エキストラバージンオイル
※合成油は使用しない(一般的に多く販売されているもの)
トランス脂肪酸が含まれています
お好みによりお塩、ケチャップでいただきます。
キャベツのざく切り

作り方

  1. 1

    写真

    材料のイカ、かきは冷凍食品で十分です。

  2. 2

    写真

    130℃に加熱したフライパンに入れると7分ぐらいで仕上がります。これをキッチンペーパーにのせ揚げ油を切ります。

  3. 3

    写真

    キャベツは水にさらさない。水にさらすとシャキット感は出ますが栄養分が抜け味気ないものになります。

  4. 4

    写真

    揚げ油はステンレスのザルにタオルもしくはガーゼでろ過します。

  5. 5

    写真

    従来の調理温度では20分で酸化し、さらに重合(黒く変色=ポリマー化)するので肝臓、腎臓の重大な病因となります。

コツ・ポイント

イカ、かきの旨みを逃さない為、揚げ油の温度は130℃以上にしない。食感だけ味わうのであれば従来の温度で揚げ、揚げ油は一回で廃棄します。
従来の温度では20分で酸化し、健康に良くありません。下痢、胸やけ、油酔いの経験はありませんか?

このレシピの生い立ち

東京で三代百年続く「伝統調理法」作曲家三枝成彰さんが日本一と絶賛する「とんかつ」のから揚げバージョン。揚げ油が常に新鮮なため血液がサラサラになります。私はこの調理法で二日酔い、胸やけ、むくみ、吐き気が皆無になりました。^^
レシピID : 2140393 公開日 : 13/03/03 更新日 : 13/12/22

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
けろっぴン
今回はお弁当用に歯ごたえ重視で1回で処分しました。油はこだわってましたが揚げる温度、その後の処理勉強になりました!