可愛いお花のハムパンの画像

Description

成形とっても簡単です。華やぐパンをテーブルを用意して気持ちのいい朝やパーティーの演出をしてみませんか^^?

材料 (2個分)

発酵済みの生地(コツ参照)
110~120g程度
マヨネーズ
適量
黒胡椒
適量
お好みで仕上げ用に胡瓜
適量
お好みで仕上げ用に溶き卵
適量

作り方

  1. 1

    写真

    生地を横10cm×縦25cm程度(←あくまでも目安です)に拡げる。両サイドにマヨネーズの線をひき黒胡椒をふる。

  2. 2

    マヨネーズは手前と奥の生地淵部分には付けないようにしましょう。

  3. 3

    写真

    チーズは縦に4等分します、マヨネーズの上に重ねておきます。

  4. 4

    写真

    画像はハム2枚分使用。ハムを縦・横スカッとして4等分にします。ハムの丸びのある扇部分を生地端部分に添うように並べます。

  5. 5

    ハムとハムは少しづつ重なるように並べて下さいね。

  6. 6

    写真

    手前からぐるぐる巻いていきます。

  7. 7

    写真

    ↑巻き終わった状態。ハムの扇部分が見えています。

  8. 8

    写真

    中央部分をカット。カットした中央部分を底辺としてアルミカップやマフィンカップに入れて二次発酵させて下さい。

  9. 9

    お好みで溶き卵を塗って焼きあげて下さい。

  10. 10

    写真

    こちら焼きあがり。トップ画像はパンとハムの少しの隙間に胡瓜スライスを葉っぱのように見立てて飾ってみました。

  11. 11

    レタスもいいですね。ただし、胡瓜やハムは長時間挟んでいると水っぽくなるのでテーブルに出す直前に飾りましょう。

  12. 12

    写真

    ちなみに右がハム1.5枚分を巻きました。左は上記手順の通りのハム1枚分。

コツ・ポイント

粉量200gで生地を作ったなら6個分は作れると思います。アルミカップに置いたときにバランスが悪いようならアルミカップごとプリンカップに入れて焼き上げるといいでしょう。

このレシピの生い立ち

普通の渦巻きカットだと、表面に動きがなくて寂しいのでハムの丸び部分を生かして、凹凸がある動きのある仕上がりを目指してみました。
レシピID : 2172824 公開日 : 13/03/31 更新日 : 13/11/28

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

16 (12人)
写真
まいぬい
きゅうりなしですが。。かわいく出来ました♡
写真
Bucchiiiii
きゅうりなしで(>人<;)簡単&可愛いー♥真ん中マヨです♥
写真
みわっこちゃん
焼き色を付けた方が美味しそうですよね(^_^;)今後の課題満載
写真
クック9CGDVK☆
可愛いサイズ、フンワリと出来ました!有難うございます。

掲載遅れました。レポお届け有難う。パンレシピチャレンジ感謝