エビのカレー風味揚げ【冷めても美味しい】

このレシピには写真がありません

Description

殻付き小エビをカレー風味をつけて唐揚にしてみました。
脂っこいものが苦手な子供にも評判がよかったです

材料 (2人分)

殻付き小エビ
中ぐらい12匹
カレー粉
大さじ1杯
小さじ1〜2杯
適量
適量
サラダ油等(揚げ油として)
適量

作り方

  1. 1

    エビの殻を剥いて、真水か塩水で洗います。
    尻尾を残すかどうかは、趣味で。

  2. 2

    剥いたエビを、ボール等に入れて塩をふりかけ、混ぜてなじませます。
    塩の量は体調や暑さ等で加減して下さい。

  3. 3

    塩をしたエビに、更にカレー粉をまんべんなくかけて絡め、五分程度置きます。

  4. 4

    味がエビに染み込んだ頃を見計らって、衣をつけます。
    まず、片栗粉をまぶします。

  5. 5

    次に、小麦粉を絡めて少し厚めの衣を作っておきます。

  6. 6

    揚げ油を中温(※温度計がないので感覚的ですいません)にして、揚げます。

  7. 7

    お弁当などに入れるときは、長めに揚げてしっかり火を入れましょう。
    すぐに食べるときは軽く揚げたほうがジューシーです。

コツ・ポイント

油の温度は高すぎず低すぎずという感じで。
普通のエビフライやエビの唐揚と同じ感じで大丈夫です。
カレー粉は、私がよく使ってるのはシェアウッドのマイルドタイプです。大抵の「カレー粉」ならば問題ないでしょう。

このレシピの生い立ち

お弁当、唐揚か海老チリかで迷った末に、時間が厳しくなって唐揚にしよう・でも、脂っこいのが苦手だったよな
…と思ってカレー粉で下味と香りづけをしてみようと試したら結構上手く行ったので書いて見ました。
レシピID : 2175218 公開日 : 13/04/01 更新日 : 13/04/01

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート