長期保存*筍の塩漬け♪
材料
(タケノコ100gにつき)
作り方
-
1
-
タケノコを水洗いしてザルにあげ、水気を切っておきます。
-
2
-
深くて大きい保存容器にしっかりしたビニール袋を置き、タケノコを重ならないように入れて塩をまんべんなく振ります。
-
3
-
タケノコを入れて塩を振りを繰り返します。
※1個の保存容器に2.5kgずつのタケノコが入ってます。
-
4
-
ビニールの口をしっかり輪ゴムで縛って、保存容器の蓋を閉めます。塩が馴染むまで1日置きます。
-
5
-
1日置いて水が出てきたら、追加用の塩を表面にパラパラとかけ、ビニール袋の空気を抜いて口を縛り、保存容器の蓋を閉めて完成♪
-
6
-
ダイソーの抗菌ポリ袋(MADE IN PHILIPPINES)食パン1.5斤保存容器(MADE IN JAPAN)使用♪
-
7
-
食べる時は流水で塩を洗い流し、切って水に漬け、塩をしっかり抜いてから使用してください♪
ほぼ漬ける前の状態に戻ります♪
-
8
-
保存はしっかり密閉し、直射日光が当たらない暗所に保存してください♪
コツ・ポイント
菌を繁殖させないように、しっかり手を洗い、塩をケチらないでください♪
梅雨時期等の湿気が多い日に取り出す場合はアルコールスプレーを使用し、消毒して塩を振ってから密閉してください♪
梅雨時期等の湿気が多い日に取り出す場合はアルコールスプレーを使用し、消毒して塩を振ってから密閉してください♪
このレシピの生い立ち
瓶で保存すると香りも良く扱いやすいのですが、煮沸の手間と保存場所の問題があるので、昔ながらの塩漬け保存です♪
確実に保存できるように塩の分量を明記してみました♪
確実に保存できるように塩の分量を明記してみました♪
レシピID : 2190421
公開日 : 13/04/13
更新日 : 13/04/23
みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」
20/05/12
20/04/25
18/12/31
掲載が遅くなってごめんなさい><; 素敵なつくれぽ感謝です♪
18/04/24
掲載遅くなってごめんなさい>< 素敵なれぽありがとう♪