なんと!ライスペーパーできんつば✿

なんと!ライスペーパーできんつば✿の画像

Description

材料はライスペーパーと餡子だけだ☆包んで焼くだで極薄皮のきんつばが!ああ、なんて簡単なんだ♡

材料

適量
霧吹きとクッキングシートなんかあると良い♪

作り方

  1. 1

    写真

    硬めの餡子を用意する。バッドにラップを敷いて餡子を押し固めながら1.5cmくらの厚さに整え、しばらく冷蔵庫で寝かす

  2. 2

    写真

    ラップごとそっと取り出して、四角く切る。

  3. 3

    写真

    クッキングシートの上にライスペーパーを1枚置き、両面たっぷり霧を吹いて、吸水させる。

  4. 4

    写真

    シートがフニャフニャになったら、餡子を乗せて綺麗に包む。空気が入らないよう、破れない程度に引っ張りながら包むと良い。

  5. 5

    写真

    こんな感じに。極薄にしたい場合はシートの余分な部分をカットして包む。
    再度表面に霧を吹く。

  6. 6

    写真

    油を塗ったフライパンで焼く。1面焼けたら転がして6面とも焼く。強めの火でさっと焼こう。もたついてると餡子が溶けて来るので

  7. 7

    写真

  8. 8

    ※餡子が出ないようすっぽり包みつつ、なるべく皮が重なりすぎないようにするのがコツです。

コツ・ポイント

・ライスペーパーはたっぷり霧を吹いて、十分すぎるくらい柔らかくしましょう。
・包んで焼くので崩れる心配がなく、餡子を寒天などで固める必要がありません。
・餡子が緩い場合はレンジなどで水分を飛ばし、適度な固さにしましょう。

このレシピの生い立ち

ライスペーパー…使える奴。(‾ー‾*)

しかし、何を下に敷いてんですか、薄荷サン(^◇^ ;)
レシピID : 2213956 公開日 : 13/05/07 更新日 : 13/05/07

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

5 (5人)
写真
アクセル☆
なんと!ライスペーパーできんつば‪✿ 緩めの餡子だったのでレンチンで水分を飛ばし使用♪モタ②して微妙な仕上がりですが美味でした♡
写真
星のしっぽ
ひげ茶と一緒に♡皮美味しい(。→∀←。)♡

この深海においでませ〜(笑)レア物にレポ嬉しいです〜^_^

写真
栄養士のLily
モタモタしすぎて何とも個性的なきんつばに(≧∇≦)今から食べます

この深海を見つけて下さってありがとう(>▽<)♡美味しそう♪

写真
suiray
熱さとの戦いでした(笑)おいしく生春巻の皮が使い切れ大満足!

お試し感謝❤美味しそう♪火傷しなかったですか?心配^^;