塩のみ。きゅうりの塩水漬けの画像

Description

3%程の塩水に漬ける浅漬けです。味を上乗せするのでなく、きゅうりそのものの味が美味しい。

材料

4本
400㏄
あら塩
小さじ1.5 10~11g

作り方

  1. 1

    写真

    きゅうりの両端を切り落とし、ピーラーで2~3回皮をむく。

  2. 2

    写真

    回しながら斜めに切っていく。
    食べやすい大きさに。
    まあ切り方はお好みで。

  3. 3

    写真

    きゅうりが浸る位の水に塩を溶かす。
    飲むにはしょっぱすぎるかな、程度の塩加減。
    きゅうりを中に入れます。

  4. 4

    写真

    重しをかけて冷蔵庫へ入れ1~2時間。

    薄味の方がきゅうり自体の味がします。

コツ・ポイント

調味料の味で食べる漬物ではなく、きゅうりの味、塩の味のみの浅漬けです。
たっぷりの塩水に切ったきゅうりを漬けるので味が抜けてしまうんじゃないか、という心配はご無用。
塩分控えめで、きゅうり自体の味わいがあって、きゅうり好きに好評です。

このレシピの生い立ち

漬物って要は塩をして水が上がってくればいいわけだ→だったら最初から塩水に漬けちゃえばいいんじゃないか、という流れで。

ただ塩で漬けるのといったい何の違いが?
いや違うんですこれが。
レシピID : 2224083 公開日 : 13/05/15 更新日 : 15/07/22

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
きたぱんぱん
母の定番夏の漬物。レシピ忘れたので助かりました!シンプルイズベスト(≧∇≦)b酸っぱくなったのもおいしいですよね。