このレシピには写真がありません

Description

電子レンジを使い、短時間でしっかり栄養を確保します。農林水産省「食事バランスガイド」主食1.5つ分、主菜2つ分、です。

材料 (1人分)

丼に軽く一杯程度
1パック(40~50g程度)
1個
鳥ガラスープの素
小さじ1~2
マヨネーズ
大さじ1程度
コショウ
適宜

作り方

  1. 1

    納豆に付属しているタレやカラシを取り、パックのままで、まず百回良くかき混ぜます。

  2. 2

    次にタレを加え、また百回かき混ぜ、更にカラシを加えて、もう百回かき混ぜます。

  3. 3

    その上に、マヨネーズを加えて、最後の百回をかき混ぜます。納豆をこぼさない様に、美味しくなれと念じて、ひたすら混ぜます。

  4. 4

    耐熱用の丼に卵を割り入れ、時々白身を切る様にしてかき混ぜます。そこに鳥ガラスープの素とコショウを加え、良くかき混ぜます。

  5. 5

    良くかき混ぜた納豆を、良くかき混ぜた卵が入った丼に投入し、空気を含ませる様に大きな所作でかき回します。

  6. 6

    ふんわり泡立ち、ほんのり鳥ガラスープが香る丼に、ご飯を投入。空気の気泡をつぶさず、ムラの無い様に合わせます。

  7. 7

    ラップをし、電子レンジで500W2分30秒加熱して、出来上がりです。

  8. 8

    取り出す際は、熱いので、ヤケドせぬよう必ずミトンを使用して下さい。

コツ・ポイント

電子レンジに入れる前に、お好みで、シュレッドチーズやスライスチーズを乗せるのも有です(「バランスガイド」乳製品1つ分)。
味が足りない方は、しょうゆ、一味や七味唐辛子、ペパーソース、鰹節の粉、刻んだネギや海苔等を加えて、アレンジして下さい。

このレシピの生い立ち

納豆チャーハンは、当初フライパンで納豆を煎る所から始めました。半ば納豆オムレツになりかけながら、ごはんと炒めていました。今、おじさんは、自分が食す朝ご飯を、毎朝自分で作っています。単純だけど様々なアイデアを「孤食」という形でご提案します。
レシピID : 2240152 公開日 : 13/06/06 更新日 : 13/06/06

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート