葉ショウガで♪ツバメ紅ショウガの画像

Description

地元の葉生姜が旬になったので、紅ショウガを漬けました♪素麺の上に飾ると涼しげです。

材料

約300g
赤紫蘇酢
500cc

作り方

  1. 1

    写真

    葉生姜は洗って10cmくらいに切る。

  2. 2

    写真

    このように根の部分が3つに分かれているのがポイント。

  3. 3

    写真

    沸騰したお湯にさっとくぐらす。

  4. 4

    写真

    熱湯で消毒した瓶に3を入れ、赤紫蘇酢を縁まで注ぐ。

  5. 5

    写真

    約10日経ちました。

  6. 6

    写真

    スライスして茎の部分にツバメっぽく切れ目を入れて。

コツ・ポイント

根が3つに分かれている葉しょうがを選ぶことがポイント。

このレシピの生い立ち

お店で生の葉しょうがをツバメのように見立てて料理に乗せていたのを見て、紅ショウガにしてみました。
レシピID : 2253806 公開日 : 13/06/12 更新日 : 14/01/20

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート