簡単☆炊飯器の保温調整!甘酒作りの画像

Description

55度から60度が適温とされる甘酒作り。
うちの炊飯器はなぜだか保温温度が高い…そんな時は布巾一枚でらくらく温度調整

材料 (1回分)

200g
400cc
炊飯器
1台
布巾
2枚
しゃもじ
1本
温度計
1本

作り方

  1. 1

    写真

    一袋が200gです。
    炊飯器に入れます。

  2. 2

    写真

    適当に砕いて入れてください。

  3. 3

    写真

    レンジで60度に温めた水を投入します。
    菜箸などで細かく砕きます。

  4. 4

    写真

    炊飯器の蓋を開けて、上に布巾としゃもじを置く。布巾は埃よけ、しゃもじは布巾落下防止と、ちょこちょこ麹をかき混ぜるため。

  5. 5

    写真

    炊飯器の保温スイッチをオン!

  6. 6

    写真

    温度が高くなったら、炊飯器の本体→濡れ布巾→お釜→布巾の順で再び保温します。

  7. 7

    写真

    適温になりました。

  8. 8

    写真

    8時間から10時間経ったら保温終了。
    薄茶色になるのを目安にしています。トロトロです。

  9. 9

    写真

    冷めたらミキサーでなめらかにします。

  10. 10

    写真

    飲む時はお水に薄めて飲んだり、ヨーグルトにそのままかけたり…。

  11. 11

    写真

    残りはタッパーに入れて冷蔵庫で冷やします。1週間で飲み切ります(^。^)

コツ・ポイント

一枚敷いてもまだ高い時は、いったんお釜をあげて、少し冷まします。
布巾をもう一度濡らしてセットするとまた適温に戻ります。

このレシピの生い立ち

炊飯器の保温は温度が高かったので、ちょうどいい保温温度にしたくて考えました(^O^)
レシピID : 2261600 公開日 : 13/06/20 更新日 : 13/06/20

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート