万願寺とうがらしとちりめんじゃこの炒り煮

万願寺とうがらしとちりめんじゃこの炒り煮の画像

Description

旬を迎えた万願寺とうがらし、といっても辛くありません。ささっとできる定番の炒り煮です。

材料 (2~3人分)

☆しょうゆ
小さじ2
☆酒
小さじ2
☆みりん
小さじ2
☆(好みで)しょうが
チューブで1cm位
☆白だし
小さじ1
ごま油
大さじ2
しょうゆ
小さじ1
2013/07/21「万願寺とうがらし」の人気検索でトップ 10入りしました。

作り方

  1. 1

    写真

    万願寺とうがらしは食べやすい長さに2~3等分し、縦に半分に切って種を取り、更に縦半分に切る。ボウルに☆を混ぜ合わせる。

  2. 2

    写真

    鍋かフライパンにごま油を熱し、万願寺とうがらしを入れてさっと炒める。

  3. 3

    写真

    ちりめんじゃこと☆を加えて汁気がなくなるまで炒り煮にする。

  4. 4

    写真

    しょうゆ小さじ1程度を回しかけて火を止め、器に盛る。

コツ・ポイント

●種の周辺が少し辛味を感じることもありますが、子供でも食べられる京野菜です。
●生食できますから、あまり火を通しすぎずにシャッキリ感を楽しみたいものです。※好みによる。
●おばんざい風よりも、関東風に味付を濃い目にしました。

このレシピの生い立ち

ここ数年、夏が来ると万願寺とうがらしをたくさんいただくので、必ず一度は炒り煮を作ります。
油と相性がよいのでごま油を多めにしています。
今回は、買い置きのしらすを使いました。
レシピID : 2264747 公開日 : 13/06/23 更新日 : 13/12/13

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

5 (5人)
写真
rakumi
本とにささっと出来ました!万願寺のシャキッと感が美味しいです。

お試しありがとうございます♪嬉しいコメントのれぽに感謝です♪

写真
小田*和子
とっても簡単で美味しかったです!

本場京都の万願寺Tは美味しいでしょうね♪嬉しいれぽに感謝♫

写真
まよっぺまこっぺ
つまみ食いが止まりませ〜んΣ(‾ロ‾lll) 

STOP!STOP!!STOP!!笑♪嬉しいれぽに感謝です♫

写真
☆智美☆
凄く簡単に出来ました(*≧∀≦*) 彼のお弁当に入れました♪

☆智美☆ さん嬉しいコメ感謝です♪彼、喜んでくれたかな♫