このレシピには写真がありません

Description

大きいスーパーでシートの生湯葉を見かけたら作ってみて下さい。湯葉の歯ごたえとアボガドのとろとろ感が妙にマッチします。

材料

1個
シート状で畳んである生湯葉
2枚
調味料
マヨを塗って巻き込んでもOK。 レシピID : 2002458 ノンオイルマヨ
適量
醤油、わさび等
付け合せ
紫蘇、三つ葉やネギ等の香菜(一緒に巻いても)
適量

作り方

  1. 1

    とろとろに柔らかいお刺身湯葉ではなく、包めるタイプのシート状生湯葉を使います。

  2. 2

    湯葉を広げ、1cm程度の幅に細長くカットしたアボガドを春巻きの様に細長く包みます。

  3. 3

    半分にカットしお皿へ。

  4. 4

    わさび醤油で召し上がれ。

  5. 5

    食べ比べてみたところ、国産原料の湯葉の方がソフトで美味しいと思いました。

コツ・ポイント

よく熟れて綺麗なアボガドを使って下さい。
乾燥湯葉は向きません。

このレシピの生い立ち

中華街ではこれを揚げてしまうそうですが、生の方が美味しいと思うのです。
レシピID : 2294451 公開日 : 13/07/23 更新日 : 14/08/28

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート