塩鯖ソテー茸と香味野菜和えの画像

Description

骨を取って安心して食べれる塩鯖のソテー、茸と共に炒め、三つ葉と貝割れで和えて香りよくレモンがけでさっぱりヘルシー

材料 (2人分)

100g(23cm半身)
30g
15g
10g
オリーブオイル
5cc
レモン果汁
15cc
黒胡椒
適宜

作り方

  1. 1

    写真

    背の真ん中に包丁を入れ、中骨をとり胸鰭と内臓周りの骨をとります。写真まん中が中骨、外側が胸ビレトと内臓周りの骨

  2. 2

    写真

    適当なサイズにきって、オリーブオイルを敷いて皮を下にして焼きます。パリパリの皮が美味しいので。

  3. 3

    皮がパリッとしたら、千切った舞茸も追加して、ひっくり返して反対も焼く。
    黒胡椒ゴリゴリ。レモン汁をかけて。サッパリ

  4. 4

    鯖が焼けたら、火を止めて、三つ葉、貝割れとあえて出来上がり。(※香味野菜は炒めない。あえるだけ)

コツ・ポイント

鯖は皮を下に向けて皮が香ばしくなるようにソテー。茸は一緒にソテーしますが、
香味の葉物は炒めるのではなく、和えるだけです。
しゃきっと青いままにして、香りを強く出す為。

このレシピの生い立ち

鯖はヘルシーで美味しいけど、うち的には骨が後で残るのが嫌で、骨を気にせずそのまま食べれるようにしたものです。香味も3種類くらあると、香りがイイ、レモン汁をたっぷりかけると美味しくて
鯖料理を色々作った中のひとつです
レシピID : 2317019 公開日 : 13/08/17 更新日 : 13/08/17

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート