豆腐白玉団子の画像

Description

豆腐感はなく、言われないと気づきません。ヘルシーにちゃっかりかさまし。あんみつに入れたり黒蜜ときな粉をかけて召し上がれ。

材料 (約20個)

100g
大さじ1

作り方

  1. 1

    白玉粉に大さじ1の水を加えて湿らせる。

  2. 2

    写真

    全体にしっとりし硬い粒々がなくなったら豆腐を加え、すりつぶすようにこねる。ポロポロするようなら水を少しずつ加えて。

  3. 3

    適当な大きさに丸め沸騰した湯でゆでる。浮き上がってきてから1~2分して膨らんだら水にとる。

  4. 4

    写真

    左が茹で上がり、右が浮かんですぐのもの。わずかだけどこの差を見極める。

コツ・ポイント

最初から豆腐を入れると白玉粉の粒が溶けずに残ることがあるので、1の工程が大事。
絹ごしの場合は水分が多いので、1の工程は省略可です。
豆腐は1:1まで増やすと豆腐のにおいが強くなるのでやや控えめがおいしいです。

このレシピの生い立ち

子供のころから作り続けている白玉団子。友達のお母さんから豆腐を入れる白玉を教わってから、うちの白玉はずっと豆腐入りです。今回はあんみつに、よもぎ入りで作ってみました。
レシピID : 2328637 公開日 : 13/08/30 更新日 : 13/08/30

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
aozon
白玉美味しく成功!ただ、水 大1だと写真通りにはなりませんでした

掲載遅くてすみません。レポ感謝です。また作ってくださいね!