さんまごはんの画像

Description

秋にぴったり♪

材料 (4人分)

2.5合
●生姜
1片(10g)
●醤油
大さじ2
●酒
大さじ3
大さじ1強
適量
適量

作り方

  1. 1

    さんまは内臓を取りだし、流水で洗う。両面を焼き色がつくまで焼く。
    フライパンで焼く場合は油をひいて下さい。

  2. 2

    米を洗って、目盛りに合わせて水を注ぐ。そこから大さじ6ほど水を取り出す。

  3. 3

    写真

    1と●を2に入れて炊く。

  4. 4

    写真

    炊き上がり♪
    さんまの身をほぐす。小骨がたくさんありますが、ざっと取ればあんまり気になりません(^^;

  5. 5

    炊き上がり、さんまの身をほぐした上に青ネギと塩昆布とごまをのせて10分程度蒸らす。

  6. 6

    よく混ぜて出来上がりー♪

コツ・ポイント

ご飯メインのときは、塩昆布を多めがおすすめ★塩昆布の量はお好みで。
生姜は千切りでも、すりおろしでも。私はチューブのすりおろし生姜を使用してます。

このレシピの生い立ち

秋らしい炊き込みご飯が食べたくて(*^^*)
レシピID : 2333385 公開日 : 13/09/03 更新日 : 18/05/23

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
シロロン
まさに旬!美味かったです。だし昆布が絶妙♪

れぽありがとうございます(*^^*)美味しくてよかった♪

写真
みこみこた
臭みもないし、美味しい!骨も全く気にならない♪

れぽありがとうございます(*^^*)

初れぽ
写真
hidakanoko
大変おいしかったです。秋の定番になりそうです。

彩りきれい~★ 初れぽありがとうございます(*^^*)