日光とうがらしの醤油漬けの画像

Description

夏にピッタリのご飯のお供!
これさえあれば何杯でもご飯がいけちゃうから要注意(≧◇≦)

材料

日光とうがらし
好きなだけ
醤油
とうがらしが浸るぐらい

作り方

  1. 1

    写真

    とうがらしを良く洗い、ヘタの部分をポキンと折り取ります

  2. 2

    写真

    良く沸騰したお湯の中に1を入れ、サッと茹でます(煮沸消毒の為)

  3. 3

    写真

    ザルにあけて、扇風機などで手早く冷まします※菌がうつるので、素手などで触らないように!

  4. 4

    写真

    冷めたらジップロックや煮沸消毒をした瓶等に2を入れて、とうがらしが被るぐらいの醤油を入れ、冷蔵庫で1週間ぐらい休ませます

  5. 5

    その後は、そのまま食べても、刻んでチャーハンに入れても、お茶漬けに入れても美味です!

  6. 6

    残った醤油は捨てないで、また新しい唐辛子を漬けられます♪

  7. 7

    【変更】2016,08,24漬け込み時間の変更をしました。

  8. 8

コツ・ポイント

とっても簡単!
とうがらしは、さっと茹でるのがコツ(*^^*)
茶色くなった頃~が食べ頃です♪

このレシピの生い立ち

知り合いに教えて頂いた逸品です(^-^)
主人の大好物です!
レシピID : 2334168 公開日 : 13/09/05 更新日 : 16/08/25

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

5 (4人)
写真
しちゅ
初めて日光唐辛子を手に入れました。出来上がりが楽しみです。

初めての日光とうがらしの味はどうでしたか?つくれぽ感謝です!

写真
♪こみき♪
今朝道の駅で見つけて早速(*^^*)♡楽しみ〜♬有難うございます

こちらこそ参考にしていただき感謝です(*^O^*)ありがとう

写真
まじゅじゅ
続:一週間後 辛旨ハマる~辛さ後の旨味♡ご飯食べ過ぎ危険w有難う

美味しそうに漬かりましたね!気に入って頂き嬉しっ(*^o^)

写真
まじゅじゅ
初:日光とうがらし(実は知らず買い)美味しレシピ検索ヒット有難う

つくれぽありがとう♪茶色に変わった頃からが食べ頃ですよ~