蒲鉾のバター醤油炒め
Description
100人話題入り感謝♥冷蔵庫に残った板かまぼこを利用して朝のおかずやお弁当、おつまみに、、、
材料
作り方
-
-
1
-
かまぼこを適当な厚さに切ります。
お好みで千切りにしても食べ易いです^^
-
-
-
2
-
フライパンにオイル少々を引き、蒲鉾を焼き最後にバターと醤油をサッと落とす
-
-
-
3
-
2019年9月17日より頂いたレポにコメントを書けなくなりました;「レポを有難う」の気持ちを此方に載せたいと思います。
-
-
-
4
-
ぱーねちゃん♪
お忙しいのに毎日レポ頂いているんですが大丈夫ですか?無理しないで下さいね!
レポ有難う感謝です♥
-
-
-
5
-
ふう、はっちゃん 様
これからの季節お弁当に生で入れるの心配ですね!焼いて入れれば少し安心かと^^
レポ有難う感謝です♥
-
-
-
6
-
ぱーねちゃん
お弁当にもこれからの季節火を通したいですよね!
いつもレポ感謝~♥
-
-
-
7
-
松潤LOVEさん♪
お久し振りです!変わらず松潤さんファンですか?
バター醤油美味しいですよね!レポ有難う感謝です♥
-
-
-
8
-
horseland 様
朝とか賞味期限間近の時等このレシピよく使います(^^ゞ
レポ有難う感謝です♥
-
コツ・ポイント
冷蔵庫に残っているかまぼこ、板わさで消費もイイですがちょっと炒めて、、
このレシピの生い立ち
実家が小田原なのでかまぼこを色んな調理法で使います。
ちょっと手を加えて朝食のおかずや、お弁当、おつまみに、、
ちょっと手を加えて朝食のおかずや、お弁当、おつまみに、、
レシピID : 2340944
公開日 : 13/09/11
更新日 : 21/06/06
かまぼこのバター醤油炒め、ご馳走様でした♡
私の母もよくかまぼこを焼いてくれていて
それを思い出しました!
mielleさんは小田原出身だったんですね!
義父が小田原の人で、親類も小田原駅前や二宮に住んでいるので、私も何度か訪れたのですが、
美味しいものたくさんあり、温泉も近くて
いいところですよね♡
mielleさんも風邪などひかないようにお元気で
いらしてくださいね♡♡
わざわざコメありがとうございます♪
こちら新米主婦なので、色々参考にさせていただきます(._.)
ひな祭りさんのお知り合いの方だったんですね(^o^)
北海道‥寒そうですね(^o^;)
風邪など気をつけて、良い週末を(*´ω`*)
今日は日記にコメント嬉しかったです(^^)
レシピがいつも上位に有るのでつい作ってみたくなります
北海道はもう寒いですよね
私は2回札幌に行った事があります
妹が札幌に住んでいたので…
以前日記にあった双子の片割れです
今は仲良くしています(^^)
札幌、素敵な所です♡
また行きたい場所です
寒いのでどうかお身体ご自愛下さい。
また、レシピ使わせて下さいね♡
おやすみなさい〜〜^ ^
こんにちは(*^。^*)
大変お忙しい中、いつもご丁寧なコメを有難うございます。
錦織君、予想外の結果になってしましましたね。 錦織君調子が良いだけにもう少し観戦したかったです。
ただ、今大会は5セットマッチですので、体力温存と言う意味ではラッキーだったかも知れません。
次戦相手も強敵ですので一つの山になるでしょう。
大坂選手(R7)快勝でしたね。
明日の決勝の相手ブリスコバ(R8)の方が遥かに強敵と思いますが。。。
錦織君の準決勝は今夜10時以降となっています。
おはようございます(*^。^*)
昨夜は1−1になったところで眠気に負けてしまいました(-_-;)
まさか負けると思っていませんでした。
楽天で頑張ってもらいましょう。
今は大坂選手の試合の方が楽しく観ていられますね。
いつもありがとうございます☆
蒲鉾の冷凍は、確かに冷蔵のものよりは、若干落ちますが
バター醤油炒めで美味しくいただけました。
使おうと思って、購入して、結局使いそびれて冷凍室へ!
は、わたし、よくあるんです^^:
実は今日は、以前作って頂いた、中華クラゲの味の付け方を、お聞きしたかったのです。わたしは、味付きを買っていますが、すごい添加物ですよね^^:
どんな風に味をつけられたのか、もしよろしければ
教えて頂きたいと思い、コメ送らせていただきました。
雨は大丈夫ですか?こちらは、たくさん降っていますが
大丈夫です。
ご都合のつく時にで、構いませんので・・
宜しくお願いします。
さっそくやってみますね^^わたし、コリコリしたのが
好きなんです。
社交ダンスとは!びっくり。さぞ、優雅に踊られるのでしょうね^^ わたしは、「バイラバイラ」という半年に一回曲が全部かわる、ラテン系?が好きなのですが、
長女が10月末に第2子を出産予定で、コロナもあり・・
今年いっぱいはあきらめることにしました。スイミングも。
といっても、まだまだ治らないこの怪我では、無理ですが^^:
ブログものぞいて下さり、ありがとうございます。なんか
場違いなんですが^^:
これからも宜しくお願いします(^▽^)/