恵方巻の画像

Description

節分なので、作りました。子供には、納豆とほうれん草と人参と卵焼きを巻いたものをつくりました。

材料

2合
1枚
半分
4本
卵焼き
卵2個分で作ったもの
寿司酢
適量
4枚
 

作り方

  1. 1

    お米を寿司の分量で、炊きます。炊ける間に、材料をすべて巻きやすい大きさに切ります。卵焼きは、2個の卵に牛乳大1、砂糖大1、塩少々を入れ、焼き、冷めたら切ります。

  2. 2

    ほうれん草は茹でてしっかり絞ります。うなぎは、温め、タレをかけ、切っておきます。カニカマは、3つに割きます。

  3. 3

    炊きあがったご飯に、寿司酢を合わせ、うちわで扇ぎながら、切るように混ぜます。

  4. 4

    巻きすに、のりをひき、ご飯を、向こう側2㌢ほどを残し、のせます。
    具を順番に載せ、キュッと巻き、出来上がり。

コツ・ポイント

このレシピの生い立ち

節分なので、作りました。
レシピID : 237044 公開日 : 06/02/04 更新日 : 06/02/04

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート