キウイのソフトドライフルーツの画像

Description

保存の利く加熱タイプのドライフルーツを肉厚カットで、口当たりよく仕上げました。レンジで短時間加熱なので、生きてます。

材料

砂糖
10g~好み

作り方

  1. 1

    写真

    市場にあった不揃いのジャム用ゴールデンキウイ。
    皮をむいて、厚め(1㎝くらい)の輪切りにする。

  2. 2

    写真

    生で食べてみて、酸っぱかったので、砂糖を10g~好みの量、加えて、レンジ500Wで5分間チンする。

  3. 3

    写真

    蓋をしてチンすると、水分も砂糖も全体にいきわたり、むらなく熱がいきわたる。

  4. 4

    写真

    150ccくらいのジュースが出来た。これは、おいしくいただく。すっぱいなぁ~ビタミンだぁ

  5. 5

    写真

    お天気がよかったので6時間の天日干しで、かなりしまって、甘味も出てきた。

  6. 6

    写真

    この時期珍しくドライフルーツ日和でした。自然乾燥はやさしい味がする。乾燥が過ぎるとかたくなってしまう。

コツ・ポイント

水分が抜けると、フルーツの甘みは増します。油で揚げたり、特殊な製法での美味しいドライなフルーツがありますが、可能な限り自然の味と栄養はほしいものです。保存を利かせるための加熱時間の短縮はレンジが、乾燥にはドライフルーツメーカーが重宝します。

このレシピの生い立ち

最近、ソフトタイプのドライフルーツが出回っていますが添加物が心配です。見栄えはいまいちでも、ヘルシーかつ安心で自然の美味しいドライフルーツなら、自家製しかありません。保存の利く加熱タイプのソフトドライフルーツは口当たりがいいです。
レシピID : 2388549 公開日 : 13/12/03 更新日 : 14/09/26

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート