味付けいなりで簡単♪卵巾着煮の画像

Description

味付けいなりと一緒に入っている煮汁を使って煮ます。間違いなく美味しくできます。

材料 (1個分)

味付けいなり
1枚
1個
一緒に入っている煮汁
(全量)
小さじ1

作り方

  1. 1

    味付けいなりの煮汁と酒を鍋に入れておく。

  2. 2

    卵を味付けいなりに入れて、鍋に並べる。

  3. 3

    味付けいなりの口は、くっつきやすいのですが、心配でしたら楊枝で留めて下さい。

  4. 4

    中火で、ふたをして15分~20分、煮汁がなくなったら出来上がり。

  5. 5

    写真

    (応用)
    卵とシソを入れて、卵がしっかり固まるまで煮て、お弁当に入れてみました。

  6. 6

    写真

    (応用)
    中身を白子とシソにしてみました。

  7. 7

    写真

    こちらの商品を使いました。煮汁は100cc弱でした。

コツ・ポイント

同封の煮汁が少ないようでしたら、酒の量を増やして下さい。
卵と一緒にいんげんや人参を入れても良いと思います。

このレシピの生い立ち

味付けいなりの使い道を考えてみました。
レシピID : 2415748 公開日 : 13/11/24 更新日 : 13/11/24

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (4人)
写真
かいや
七味をパラリ。油揚げを味付けしないで済むなんて素敵!今後はコレ!
写真
醤油とんこつ
余ったいなりの救済に。簡単ー!ナスも合いました。

茄子も一緒!グッドアイデアですね(^-^)レポ感謝します♪

写真
momiji202
簡単に美味しくできましたv(^^*)♪今度は弁当用にも作ります!

美味しそうですね!作っていただいて、ありがとうございます!

初れぽ
写真
くるくま葉月
弁当にも入れといて、今日のおかずにも食べます

おいしそうですね!!!作って下さってありがとうございます!