お食い初めの画像

Description

生後100日お食い初めの記録です

材料

鯛の塩焼き
安納芋赤飯
しめ鯖入なます
はまぐりのお吸い物
煮物
生たこ
梅干
歯がための石
里芋とかぼちゃの茶巾
かぼちゃ寒天
りんご・キウイ・金柑

作り方

  1. 1

    写真

    上:鯛の塩焼き
    左から
    黒豆の煮物
    〆鯖入紅白なます
    煮物

  2. 2

    写真

    安納芋と黒豆と黒米ご飯

  3. 3

    写真

    左から
    かぼちゃと里芋の2色茶巾
    金入蛤のお吸物
    梅干

  4. 4

    写真

    かぼちゃ寒天
    イチはお弁当の仕切りで、ゼロはココットで型どりました。

  5. 5

    写真

    右上
    生たこの炭火焼

  6. 6

    写真

    フルーツ盛
    蜜入りリンゴ
    ゴールドキウイ
    実家の金柑

コツ・ポイント

なますと煮物とかぼちゃ寒天は前日までに準備しました。
鯛の塩焼きは魚屋さんに注文しました。お吸い物は旦那作。
黒豆の煮物は母作。
当日は義母も手伝ってくれて、皆でお祝いしました。

このレシピの生い立ち

なますに旦那の好きな〆鯖を入れました。
赤飯は黒豆と梅干で炊きました。栗の代わりに安納芋を入れました。授乳中なので餅米ではなく白米です。
レシピID : 2424327 公開日 : 13/12/03 更新日 : 13/12/04

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート