焼肉(えんげ食・介護食)の画像

Description

管理栄養士からのコメント!
パサつきやすい牛肉をゲル化剤で固めて、飲み込みやすくしたえんげ食です。

材料 (1人分)

|だし汁
45g
|ゲル化剤 ※
0.5g
焼肉のたれ
10g

作り方

  1. 1

    牛肉をゆでて、下準備をします。

  2. 2

    牛肉、だし汁、ゲル化剤を計量します。
    ※ゲル化剤はソフティアU(ニュートリー)を使用。

  3. 3

    ミキサーに、牛肉、だし汁、ゲル化剤を入れ、なめらかになるまで撹拌します。

  4. 4

    3を鍋に入れ、火にかけ、焦げないように混ぜながら、ひと煮立ちさせます。

  5. 5

    ラップを敷いたバットに流し込み、ゼリー状に固めます(ゼリーは70度以下になると固まり始めます)。

  6. 6

    写真

    5が固まったら、大きめのスプーンを使ってそぎ、焼肉のたれを塗り、お皿に盛りつけます。

  7. 7

    ゲル化剤で固めたゼリーは、65℃まで温めることができます。

  8. 8

    サンチュは飾りです。そのままでは飲み込みにくいので注意してください。

コツ・ポイント

ミキサーで攪拌する際は、食材が少なすぎるとミキサーがうまく回らないため、200g以上の牛肉を使用してください。
まとめて作って残ったゼリーは、冷凍保存が可能です。
バーナーで牛肉の表面に焼き目をつけると、一層おいしく仕上がります。

このレシピの生い立ち

【おうちでできるえんげ食レシピ】
お肉が好きな方であれば、「焼肉」と聞いただけで気分が高まるのでは? イベント感が感じられ、お肉の旨みもしっかり味わえるので、喜んでもらえるメニューです。一度のミキサーで「焼肉」のイベント感が味わえます。
レシピID : 2433375 公開日 : 13/12/12 更新日 : 16/07/21

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート