鶏肉の唐揚げの画像

Description

カラッと揚がった揚げたて唐揚げ、美味しいよ♥

材料 (3人分)

鶏もも肉唐揚げ用
600g
★酒
大さじ1
★生姜チューブ(生すりおろし可)
2cm(適量)
★にんにくチューブ(生すりおろし可)
2cm(適量)
★醤油
大さじ2
★マジックペッパーソルト(塩こしょう)
適量
揚げ油
適量
適量

作り方

  1. 1

    写真

    唐揚げ用もも肉、皮と脂身が嫌なので、取ります。大丈夫な方はそのままで。

  2. 2

    写真

    ビニール袋に、★と肉を入れ、よく揉み込んで袋の口を結び、20~30分休ませる。
    時間があれば2~3時間、半日とか。

  3. 3

    写真

    休ませる間にいろいろ準備♪
    別のビニール袋に、小麦粉と片栗粉を1:1で入れ、袋を膨らませフリフリして混ぜ衣を作る。

  4. 4

    写真

    2の肉を数個ずつ3に入れ、袋を膨らませて口を手で握り、フリ♪フリ♪、肉全体に衣をまぶす。余分な粉を振り落とし取り出す。

  5. 5

    写真

    こんな感じ。取り出す時、付いていなかったりしたら、袋の中で、その部分を粉に押し付け付ける。あとは4と同じ。

  6. 6

    写真

    揚げ油の用意をし、菜箸で油をかき混ぜて止め、入れた箸先から小さな泡が出てきたら温度が上がってきたよ。さあ、揚げよう!

  7. 7

    肉を静かに入れ揚げていく。時々上下返し揚げる。中まで火が通っていると肉を摘まんだ箸から小さな振動が伝わるよ。

  8. 8

    写真

    キッチンペーパーを敷いた網に揚げ、余分な脂を落とす。色よく揚がったよ。

  9. 9

    写真

    お皿に盛って、揚げたてを召し上がれ♥

    お好みでレモン、ケチャップ等のご用意を。

コツ・ポイント

小麦粉と片栗粉を1:1にしているので、ゴツゴツ感はあまりないよ。お好みの衣でどうぞ。調味液は少なめなので、拭いていません。揚げ物は、いつも菜箸で泡が出てから(パン粉を落とし浮かんで来たら)揚げるので、不安な方は温度計をご使用ください。

このレシピの生い立ち

唐揚げはいつもこんな感じ。お弁当に使う時は、にんにくなしでやります。
小さめだったので、食べきりました(//▽//)
レシピID : 2442162 公開日 : 13/12/23 更新日 : 13/12/23

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
ぱん小松
二度揚げしましたー

二度揚げ 香ばしそう\(^◇^)/★ れぽ感謝(*^^*)