さんまの炊き込みご飯の画像

Description

さんまを炊飯器で一緒に炊き込みました。
意外においしいですよ~~

材料 (2人分)

生1本
しょう油
おおさじ1
適量
生姜
少々
日本酒
おおさじ1
2合

作り方

  1. 1

    さんまの下処理をする(頭、ワタを取る。下処理したものを購入すると楽)

  2. 2

    さんまをオーブン等で表面に焦げ目が付く程度に焼く

  3. 3

    お米を研ぎ、下処理したサンマを上にのせる。

  4. 4

    醤油と酒をほぼ同量(2合の米で大さじ1程度)、生姜のみじん切りを加えて炊飯器の所定の水量まで水を入れる

  5. 5

    写真

    炊飯器のスイッチをONし、炊き上がったら、背骨を抜き取り、刻んだねぎを加えてしゃもじで混ぜ、10分程度蒸らす

コツ・ポイント

しょう油の量は適量・お好みで調整して下さい。
さんまをオーブンで表面に焦げ目をつける程度に焼くこと。
フライパンで両面を焼いても良いです。

炊きあがったら背骨と大きめの小骨を取ることを忘れないでねヽ(^。^)ノ❤

このレシピの生い立ち

さんまの缶詰を使ったことがあったのですが、生のさんまではどうかと思いやってみました。

さんまの表面を焼くことで生臭さが弱まりますよ~~
レシピID : 2449943 公開日 : 13/12/31 更新日 : 13/12/31

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート