蒸籠で☆彡温野菜とお味噌汁の画像

Description

蒸籠を使って二品
下準備はほとんど野菜を切るだけ!
カラダにやさしいゴハンがほしい時、チョイとしたおもてなし料理にも♪

材料 (ひとり分)

具材
 温野菜
150g(6切れほど)
チンゲン菜:半分切り
1株
にんじん:千切り
1/3本
じゃがいも:薄切り
1個
ごぼう:乱切り
短め1/2本
しいたけ:半分切り
1個半
エリンギ:拍子切り
1/2本
 お味噌汁
玉ねぎ:細切り
1/8個
にんじん:千切り
温野菜から
しいたけ:薄切り
1/2個
調味料
 温野菜タレ ☆
しょうが(チューブ)
7mm
柚子こしょう(チューブ)
7mm
カツオ粉
適量
すりごま
適量
ダシ醤油
大1と1/2
ごま油
適量
 お味噌汁味付 ★
お味噌
小2
カツオ粉
適量
アゴだし
適量

作り方

  1. 1

    「ただいまー」
    手を洗って、
    ナベに水いれ、火にかけて
    野菜たちをあらって、
    かたっぱしから切ってゆきます。

  2. 2

    写真

    クッキングシートもありますが、
    チンゲン菜のはっ葉を敷き詰めて。
    おナベが沸騰したら中火におとし

  3. 3

    写真

    火通りに時間のかかるモノを先発させ、5分。
    *この間に、豆乳とにがりをまぜとく

  4. 4

    写真

    次に残りの野菜たち。
    フタ開けたときの美しさを
    イメージしながら詰めます。

  5. 5

    写真

    ナベにお味噌汁の具材を入れて5分

  6. 6

    写真

    この間にタレをつくります。
    ☆の材料いれて、混ぜ合わす。
    * 豆乳とにがりをレンジにかける。

  7. 7

    写真

    蒸籠をフタごとお皿にのせてちゃぶ台へ。
    ナベには★を溶き入れひと煮立ち

  8. 8

    写真

    お味噌汁もよそってちゃぶ台へ。

  9. 9

    写真

    片手間でつくった
    * 寄せ豆腐 (レシピID:2469034)
    もいっしょにいただきまぁーッす!

コツ・ポイント

本日も労働お疲れサマでした(ペコリ)
熱源・エネルギー・旨み・時間・洗い物、あらゆるもったいないを取り込んだエコレシピです。
はっ葉もんや根菜は甘味たっぷり、きのこはプリプリに、野菜の旨味を残さずたっぷりいただきます♪

このレシピの生い立ち

岩崎啓子さんの蒸し鍋レシピ本を、たまたま図書館で手にしたのがキッカケ。
ひとり用には15cmが手ごろ、来客用を考えて三段買ってしまいました?!手持ちのナベに使うには蒸し板があると便利デス。後片づけもさっさっ!
素材がもつおいしさに感動モン♪
レシピID : 2469073 公開日 : 14/01/21 更新日 : 14/01/21

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート