キャラ弁☆くまモンの画像

Description

ゆるきゃら くまモンのキャラ弁です。

材料

食べられる量
適量
適量
ほっぺの赤い部分
適量

作り方

  1. 1

    顔の部分と耳の部分にご飯をわけます。
    サランラップで形を作ります。

  2. 2

    ご飯で顔の形を整えます。
    顔は楕円下の方はちょっと四角っぽく。

  3. 3

    ご飯で耳の形を整えます。
    顔に比べて結構小さいです。細長い筒のような形です。

  4. 4

    整えたごはんにのりを巻きます。
    のりは先に程度ご飯の形より大き目にきっておき周りに切り込みをいれて包みやすくします。

  5. 5

    のりで包んだら、サランラップでつつみなおし、少し時間をおきます。のりがなじんできます。

  6. 6

    チーズを切ります。
    耳、眉毛、白目、鼻と口のまわり。
    バランスを見て切ります。

  7. 7

    のりを切ります。
    黒目、鼻、口。
    くまモンで検索するといろんな表情があるので好みの表情にするといいと思います。

  8. 8

    ほっぺの赤い部分を切ります。
    カニカマがあれば一番簡単ですが、今回は何もなくプチトマトを切りました(-_-;)

  9. 9

    お弁当箱につめます。耳はスパゲッティを指してくっつけました。

  10. 10

    鼻と口の周りのチーズ、白目、眉毛、耳の順でチーズをのせます。

  11. 11

    チーズの上にのりをのせます。

  12. 12

    ほっぺの赤い部分をのせます。

コツ・ポイント

チーズやプチトマト(カニカマ)をのせるときは
糊がわりにマヨネーズを使いました。

このレシピの生い立ち

ごはんが10穀米だったので のりで包む感じのキャラ弁をと思い、挑戦してみました。
レシピID : 2479012 公開日 : 14/01/27 更新日 : 14/01/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート