家にあるもので手軽に巻き寿司♪の画像

Description

大した具がなくても巻き寿司ができちゃいました!

材料 (ツナ2本・鮭1本分)

2合分
2個
●砂糖
大匙1
●だし汁
大匙1
1缶
醤油
大匙1/2位
鮭瓶詰
適量
マヨネーズ
適量

作り方

  1. 1

    お好みの酢飯に黒ゴマを混ぜておく

  2. 2

    ほうれん草を切らずにさっとゆで根元を落とす。
    3本作るので3つの束に分けておく。

  3. 3

    ●を合わせ混ぜ卵焼きを作る。
    卵焼き器の縦の長いほうを使って巻くと調度いい長さになります。縦に3等分する。

  4. 4

    ツナ缶の油をきり醤油をかける。
    クリームチーズは縦に薄く1切れ切る。
    海苔の長さに引き伸ばして使う。

  5. 5

    まきすに海苔を敷き酢飯を真ん中に置き手前はほんの少し、奥は2センチくらい海苔が見える感じで薄く延ばす。

  6. 6

    ツナの場合
    酢飯の下のほうに卵、ほうれん草、ツナと置きツナの上にマヨネーズを1すじ引き巻いていく。

  7. 7

    鮭の場合
    酢飯の下のほうに卵、ほうれん草、鮭フレーク、クリームチーズと置き、鮭の上にマヨネーズ絞り巻いていく。

コツ・ポイント

ほうれん草は分けた1束を2つに分け互い違いに置くとどこを切ってもきれいな緑となり、海苔からはみ出たら葉のほうを折り込む。

このレシピの生い立ち

家にあったものを巻いてみました。
レシピID : 2502400 公開日 : 14/02/13 更新日 : 14/02/13

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート