綺麗な色のたまご焼きのコツの画像

Description

簡単キレイにできる甘いたまご焼き♪

材料

3個
調味料
砂糖
小さじ3(卵の数と同じ)
ひとつまみ
マヨネーズ
大さじ1

作り方

  1. 1

    たまご焼き用のフライパンにサラダ油を入れて、強火で温めておく。

  2. 2

    ボウルに卵を割って、砂糖、塩を入れる。

  3. 3

    菜ばしで切るようによくかき混ぜる。

  4. 4

    白身が黄身と合体したら、マヨネーズを入れて混ぜる。(少し塊が残るけど焼いたとき溶けるから大丈夫♪)

  5. 5

    菜ばしに着いた卵をフライパンに垂らして、温度を確認する。(じゅわ〜って音がすればOK)

  6. 6

    フライパンにといた卵を流す。(入れすぎると固まりにくくて焦げてしまうから少しずつ)

  7. 7

    卵の表面が固まらないうちに、フライ返しで、巻いて行く。

  8. 8

    巻いて奥に行った卵を素早く、手前に戻し、2回目の卵を入れ、フライ返しで初めに焼いた卵の下を浮かして卵を流し込む。

  9. 9

    写真

    表面が固まらないうちに巻く。
    8を2〜3回繰り返す。

  10. 10

    写真

    焼けたらすぐに火を止めて、フライ返しと手前の角で形を整える。

コツ・ポイント

☆5回ぐらいに分けて焼くとふっくらになります。スピーディに。
☆厚めにしたかったら細かく巻きます。
☆強火(早く卵が固まり早く巻けて、焦げません。)
☆ガスコンロなら、火を止めて余熱で少し置いておく。IHだと余熱は熱すぎて焦げるからお皿に

このレシピの生い立ち

いつもお弁当に入れるたまご焼き♪
レシピID : 2506673 公開日 : 14/02/16 更新日 : 14/03/09

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
こずっぺ
少しずつ焼いて綺麗に巻くことが出来ました🎶
写真
虹色♪︎ちゅーりっぷ
甘くて美味しかったです♪マヨネーズ入れると綺麗に楽に巻けてGood👍💗夫も「綺麗だね」って言うので「私、上手だもん❣️」笑
初れぽ
写真
なかむらゆかこ
マヨなし、みりんで甘めに。コツ満載で綺麗な黄色に仕上がりました♪

ふわふわ♪すごく綺麗な色♡食べたーい!ありがとうございます♪