簡単★お稲荷風ニラ豚煮込みの画像

Description

冷蔵庫にひっそり眠ってた豚挽肉とあげ、野菜室のニラを使って、お稲荷風煮込みを作ってみました♪

材料 (2人分)

だしスープ
500㏄
鶏ガラスープの素
大さじ1
醤油
大さじ1
ごま油
大さじ1
塩コショウ(好みので使ってOK)
少々
お稲荷風ニラ豚
200g
1束
チューブにんにく
3cm
塩コショウ
少々
4枚

作り方

  1. 1

    ニラを細かく切って、豚挽肉と混ぜる。そして、
    にんにく3cm、塩コショウ少々入れて更に混ぜる。これでタネ完成

  2. 2

    あげを半分に切って、破けない様に真ん中を静かに割く。そこにタネをパンパンに詰め込む。これでお稲荷風ニラ豚完成。

  3. 3

    ★お稲荷風が隙間なく入る鍋が最適です。なぜならお稲荷風がひっくり返る(笑)すると、タネが出ちゃうかも。

  4. 4


    最適鍋に水500㏄・鶏ガラスープの素大さじ1・ごま油大さじ1・醤油大さじ1・好みで塩コショウで沸騰させダシスープ完成

  5. 5

    ダシスープにお稲荷風を隙間なく入れて、10分煮込み完成♪時々、スプーンで上からダシスープをかけてあげるといいかもです。

コツ・ポイント


とにかく、鍋の大きさがポイントです(笑)隙間なく入れるとタネが出ないから見た目も綺麗。もし最適鍋がない時は、爪楊枝で蓋をしたら巾着になってタネが出ないですね。ひっくり返るから入れる時は気をつけてね(笑)煮込時間は様子見ながら煮えたらOK

このレシピの生い立ち

冷蔵庫・冷蔵庫の材料達を使い切って整理しようって事で作りました♪
レシピID : 2513353 公開日 : 14/02/20 更新日 : 14/02/20

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
eshinya
中華スープの素を使い自家製鳥スープ追加でスープまで美味しく頂き♪

美味しく作ってくれてありがとう♪写真もとっても美味しそう!