ダテマカズ~巻かない伊達巻~の画像

Description

混ぜたらオーブンに入れて、ほったらかしで作る「はんぺん入り卵焼き」です。巻いたら伊達巻き。でも巻かないの~。

材料 (3~4人分)

300g(Lサイズ4個)
120gを1枚
砂糖
大さじ4
みりん
大さじ1
小さじ1/2
しょうゆ
小さじ1/2弱
(食材ではないのですが)缶やふた
型として、1個

作り方

  1. 1

    写真

    主な材料です。型はヨックモックのクッキー缶の蓋にオーブン用のクッキングペーパーを敷いて使っています。

  2. 2

    写真

    オーブンを180度で予熱します。

    小さくちぎったはんぺんと、卵1個を容器に入れて撹拌します。

  3. 3

    写真

    なめらかになったら調味料を加えて、また撹拌します。

  4. 4

    写真

    残りの卵を加え、空気が入らないよう手早く撹拌します。

  5. 5

    写真

    型に流し、オーブンに入れます。焼くと膨らむので、型に敷くオーブン用のクッキングペーパーは高さを3~4cmにします。

  6. 6

    写真

    天板に熱湯を100ccほど注ぎ、チーズケーキを作る要領で湯せん焼きにします。オーブンを設定できれば、「上火強」モードに。

  7. 7

    写真

    焼き上がりです。我が家のオーブンの場合、「上火強」モードだと25分、「熱風」モードだと40分で火が通ります。

  8. 8

    写真

    日本酒のおつまみに~。もちろん、大きな型で薄めに焼いて巻いたり(伊達巻)、角切りにして散らし寿司にも使えます。

コツ・ポイント

●スティックミキサーで攪拌していますが、ハンドミキサーや普通のミキサー、フードプロセッサーでももちろんできます。●卵に余分な空気が入らないよう、プロセス2では1個だけ使い、およそ材料が混ざったところで残りの卵を加えてください。

このレシピの生い立ち

ブログから過去レシピをお引越し中。これは2011年1月のレシピです。我が家では伊達巻は巻かずに、厚みをもたせて焼き上げます。http://plaza.rakuten.co.jp/ohmitsu32/diary/20110116/
レシピID : 2539235 公開日 : 14/03/11 更新日 : 14/03/11

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

5 (4人)
写真
あんちゃん♂
今年もこのレシピのお世話になりました。
写真
あんちゃん♂
我が家では、3年連続で作ってます。お正月の定番メニューです。笑

3年連続だなんて、嬉しいすぎます!黄金色で、金運UPしそう♪

写真
nyanconya
卵焼き器ではうまくできなかったのが、きれいにできて感動☆

美しい仕上がり!お寿司に散らしても、お刺身に負けない存在感!

写真
モチネコ
焼きたての匂いたまりません(^^)またリピします!

写真だけだと、まるでケーキ!美しい黄金色にうっとりです!