餅入りあんこ春巻き
Description
市販のあんこを使えば簡単にできます!揚げ立てのアツアツ・パリパリをどうぞ(*^^*)
材料
(各4本)
■
餅入りあんこ春巻き
春巻きの皮(小判)
4枚
餅
1ヶ
あんこ
適量
■
あんこ春巻き
春巻きの皮(小判)
2枚
あんこ
適量
作り方
-
-
1
-
【餅入り春巻き】
お餅は縦に2等分したら厚みを半分にして4切れにします。
-
-
-
2
-
春巻きの皮にあんこを適量置きその上にお餅を乗せます。
-
-
-
3
-
一巻きしたら両端を折りたたみ そのまま巻きます。
-
-
-
4
-
巻き終わりの所に水で溶いた小麦粉を糊代わりにして貼り付けます。
-
-
-
5
-
フライパンに1cmくらい油を入れて適温になったらカリッと揚げます。
-
-
-
6
-
【あんこ春巻き】
皮を2等分にしておきます。
-
-
-
7
-
あんこを細長く丸めたら春巻きの皮の端に置きます。皮の周りには水で溶いた小麦粉を糊代わりに塗っておきます。
-
-
-
8
-
くるくると巻いたらあんこが漏れたりしないようしっかり止めておきます。
-
-
-
9
-
フライパンに1cmくらい油を入れて適温になったらカリッと揚げます。
-
-
-
10
-
餅入りは冷えると餅が硬くなるので アツアツの内に召し上がってください。
-
コツ・ポイント
春巻きの皮は小さいサイズの物を使用します。小麦粉糊は同量の水で溶いてください。あんこが出てこないようしっかり貼り付けます。
このレシピの生い立ち
春巻きのパリパリとした皮の食感が大好きです。中華料理屋さんで頂いたあんこの春巻きがとっても美味しくて♥ お餅を入れたらもっと美味しいかな~と思って作りました(*^^*)大正解!
レシピID : 2587171
公開日 : 14/04/15
更新日 : 14/04/17
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート
2022年1月10日
2014/09/06
お試し下さってありがとう&初れぽ感謝♡良かったらまた作ってね