自家製 アップルパンチェッタの画像

Description

市販のベーコン要らず。自家製パンチェッタ!

材料

100%リンゴジュース
500ml
塩(粗挽き、甘め)
25g
マジックソルト
25g
ローズマリー
16本

作り方

  1. 1

    写真

    豚バラ肉ブロック一塊を100%リンゴジュースに漬け、冷蔵庫へ。脂が多くて浮くときは、割り箸で支えます。

  2. 2

    写真

    48時間経過後、豚バラ肉ブロックを100%リンゴジュースから取出し、クッキングペーパーで水分を拭き取ります。

  3. 3

    隙間のないように、満遍なく塩をまぶし、簡単に擦り込みます。

  4. 4

    写真

    塩をまぶした上から、隙間のないように、マジックソルトを擦り込みます。

  5. 5

    写真

    ローズマリーを四面に置き(上下2本、左右2本)、キッチンペーパー3枚で包み込みます。ユニチャームのクックアップを利用。

  6. 6

    写真

    空気に触れないようにラップで包み込み、更にジップロックに入れ、空気をできる限り抜いて保存します。

  7. 7

    冷蔵庫で2〜3日寝かせます。

  8. 8

    写真

    キッチンペーパーのラッピングを交換します。水分がかなり滲み出ています。

  9. 9

    3〜6の工程を再び行い、冷蔵庫で1週間寝かせます。

  10. 10

    3〜6の工程を更に行い、冷蔵庫で1週間寝かせます(2週間目)。ハムみたいな香りが漂い始めます。

  11. 11

    写真

    3〜6の工程を更に2回繰り返し.冷蔵庫でもう1週間寝かせます(3〜4週間目)。かなり熟成されました。

  12. 12

    写真

    ラッピングを取り去り、クッキングペーパーを交換した後、肉塊が軽く空気に触れるような形で真空チルド室で保管します。

  13. 13

    2日間乾燥させ表面が乾いたら、ジップロックに入れ冷凍庫で3日寝かせます。

  14. 14

    写真

    4週間経過し、完成!
    なかなか良い飴色になりました。

  15. 15

    写真

    カットしてジップロックに小分けで冷凍保管。
    4回分できます。

  16. 16

    使うときは、軽く水で表面の塩を洗い流します。

  17. 17

    写真

    トマトソースのパスタの具材にしてみました。
    塩味が滲みでるため、塩を加えていません。

コツ・ポイント

リンゴジュースに漬けると甘味がでます。
豚バラ肉は、もともと脂が多いので、赤身が多いものを選んでいます。
塩は甘め。マジックソルトが隠し味、袋入が安価です。
ローズマリーは、タイムやローレルでも代替できます。好みで使いわけてください。

このレシピの生い立ち

市販のベーコンやパンチェッタは意外と高く添加物も多いため、自家製を思い立ちました。
リンゴジュース漬は、コストコのアップルベーコンにヒントを得たもの。
レシピID : 2589876 公開日 : 14/05/03 更新日 : 14/05/03

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート