市販の食パンを、サンドイッチパンに代用。

このレシピには写真がありません

Description

サンドイッチパンは、柔らかく美味しいけれど高いので、市販で売っている食パンで効率良く代用。 キレイに、切れる方法です。

材料 (6枚入りだから6人分?)

作り方

  1. 1

    食パンを袋から出さないで、袋のまま冷蔵庫の中で、1~2日くらい入れて保管する。

  2. 2

    冷蔵庫の中で保管したら、袋の上から固さがどのくらいになったか?触って触れてみる。弾力がなかったら、冷蔵庫から出す。

  3. 3

    パンをカットする包丁を、キレイに洗浄しておく。包丁は、普段使っている普通の包丁で、充分です。

  4. 4

    パンの袋を開けて、まな板に1枚だけ乗せて、包丁でパンの厚さのちょうど真ん中に切れ目を入れる位置を決めて、いざカット。

コツ・ポイント

食パンは、3枚切り・4枚切り・5枚切り・6枚切り・8枚切りと厚さが色々ありますが、8枚切りだけは薄いので、キレイに切れ目を入れることは難しいです。3枚切り・4枚切り・5枚切り・6枚切りの4種類のうちからお好みの厚さのモノを選んでください。

このレシピの生い立ち

スーパーで、サンドイッチパンを探して、食パンの値段の倍の値段だったので、安く売られていた食パンを衝動的に購入して、コレをサンドイッチパンの代用するには、どう使うか?考えた結果、この方法が身に付き、今では、サンドイッチといれば、この方法です。
レシピID : 2623430 公開日 : 14/05/12 更新日 : 15/03/11

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート