衣が簡単な、美味しいエビフライ

Description

面倒な衣づけを、簡単に♪
⭐️2014年10月話題入り
⭐️2016年1月100人れぽに!ありがとうございます!


材料 (四人分)

エビ
10匹ぐらい
塩、コショウ
適量
⭕️衣
牛乳又は水
60cc
小麦粉
50g
⭐️パン粉〈細かいもの〉
適量
玉子
1個

作り方

  1. 1

    〈準備〉エビを解凍又は半解凍させたら、塩水に五分ぐらいつけて、ざっと軽く洗い塩水を捨て新しい水で、ざっと洗い水気をふく

  2. 2

    エビの殻を向く。⭐️しっぽの近くの殻はむかない方が揚げ安い。
    背わたがあれば、エビの背中から、爪楊枝などで背わたをとる

  3. 3

    写真

    エビを裏返し、切り込みを、いくつか包丁で入れて、ポキポキと真っ直ぐにさせて塩コショウ
    ⭐️大きなエビは背にも切り込みを

  4. 4

    写真

    裏返して、背中にも切り込みを入れ、しっかり真っ直ぐにします
    ⭐️大きなエビの場合のみです

  5. 5

    写真

    衣を作ります。玉子、牛乳、小麦粉をボウルに入れて、泡立て器で混ぜる。
    それを3のエビにつける。

  6. 6

    写真

    パン粉をトレーに入れて、4にパン粉をつける。軽く押さえて、つけてください。

  7. 7

    写真

    170度か180度の天ぷら油で、きつね色になるまで揚げる
    ⭐️低い温度で揚げると曲がりやすいかも…?

  8. 8

    写真

    レモン添えて、出来上がり♪

  9. 9

    写真

    2015年春レシピに。P73ページです♡( ᵕ̤ૢᴗᵕ̤ૢ )♡

  10. 10

    写真

    ⭐️2015年シニアの健康レシピに紹介されました*\(^o^)/*

  11. 11

    写真

    ⭐️衣の量について。小さめのエビなら、玉子&牛乳は
    レシピの半分でも足ります。《10匹ぐらい》
    レシピは大きなエビを使用

  12. 12

    写真

    ⭐️揚げる時、油がしっかり180度になってから、揚げてください。まだ低い温度のまま揚げると、段々エビが曲がってしまうので

コツ・ポイント


⭐️普通のパン粉でも、もちろん良いですが、細かい方が、きれいに衣もつけれます
⭐️背わたは、半解凍の方が、取れやすいです。
⭐️真っ直ぐなエビにしたい方は工程10〜11を見てください。レシピ追加しました

このレシピの生い立ち

エビフライが好きな家族の為に♪
レシピID : 2644261 公開日 : 14/05/26 更新日 : 18/09/25

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

357 (275人)
写真
まれ子
バッター液半量で海老8本で余ったので小じゃがいもも揚げました!
写真
へにゃにゃ
いつもエビフライの時はお世話になってます!いつもより真っ直ぐめなエビフライが出来ました!嬉しい(笑)美味しかったで〜す☆
写真
もんす。
美味しくできました
写真
チイチャンママ
のんのんちゃんアケオメ~☆今年のお節擬きにものんちゃんエビフライは登場よ!元気にしてるかな?今年も良い一年にしたいね♪︎コトヨロ

このレシピを使った献立