手抜き・厚焼き卵の画像

Description

「数寄屋橋・次郎」と同じ方法。誰でも正確にタイマーで出来る「フィシュ・ロースター」に着眼した。

材料 (2人分)

8個
濃縮ソバ出汁
50cc
170cc
砂糖
60g

作り方

  1. 1

    写真

    レシピは「喜八の厚焼き玉子の出汁/レシピID2590297」をパクる

  2. 2

    写真

    ホームセンターでテフロンの「卵焼き機」を買う。1個1000円。取っ手は邪魔なので、ネジをはずす。

  3. 3

    写真

    8個で80%の深さになった。巻きであれば2-3個から始められるが、食べられないので、残りは冷凍にする予定。

  4. 4

    写真

    「フィシュ・ロースター」のタイマーを8分にセット。表面は良好。底面の焼きあがり上がりが不足。

  5. 5

    写真

    蓋を開けたまま下だけ5分追加加熱してみた。
    両方とも今度は完璧であった。

  6. 6

    写真

    「フィシュ・ロースター」のタイマー設定で自動化。誰が作っても同じになる。
    表面が適度にこげて、内部は柔らかい。

  7. 7

    砂糖の量が60gでは糖尿病になる。40gで膨らみが1-2割薄くなるのを我慢する。

  8. 8

    この卵焼きは「巻かない」ので、卵焼きというより、「カステラ」といわなければならないかも知れない。砂糖多過ぎ

コツ・ポイント

三つ星・寿司屋・「数寄屋橋・次郎」が「とろろ」「芝えび」を入れ1時間掛けて焼いている。「数寄屋橋・次郎」で食べたことはないが。
http://www.youtube.com/watch?v=2e_CgKbhswU

このレシピの生い立ち

「数寄屋橋・次郎」と同じ方法。誰でも正確にタイマーで出来る「フィシュ・ロースター」に着眼した。残りを冷凍庫に入れて、翌日、電子レンジで解凍したが味は変わらなかった。卵焼きを巻くのは技術がいる。この方法は誰でもできる。
レシピID : 2650360 公開日 : 14/05/31 更新日 : 15/04/20

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート